Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 
ビジネスを始めようとする時
一番頭を悩ませることは
自分がどの分野のスペシャリスト
なるかということ
 
 
好きなことや学びたいことはわかってても
〇〇のための△△専門家はどう名乗ろう??
 
 
悩んでいるうちに
 
私って何もない爆笑
といつまでたっても決められないアセアセ
 
 

日本人はねえ

特に私達世代は謙虚なので(笑)

 

 

お医者様や弁護士並みの知識がないと

恐れ多くて名乗れないわとなるのです

 

 

私も例に漏れずそのタイプでした

 

 
でもね、
 
 

なおこ
 

Webの世界では言ったもん勝ちキラキラ

 
 
そもそも人って自分以外のことに興味ない
 
 
何百回と毎日発信してようやく認知してもらえる
かな?くらいなものなので
 
 
覚えてないからあまり気にしなくていいのです
 
 
その分野で経験や実績がまだ浅くたって
〇〇専門家でーす♪とまずは名乗って
しまいましょう
 
 
実績はその後から作っていきますニコニコ
 
 
で、活動してみてしっくり来なかったら
変わっても全然良し

 
私からのお願いは
 
変わってもいいからとにかく決めて欲しいです
 
 
なぜなら
決めるところから全てが動き始めるからですねニコニコキラキラ
 
 
決めると自分がお役に立てそうな人の顔が
具体的に思い浮かぶはずなんです飛び出すハート
 
 
ぼんやり例)× 同世代女性、ママ世代
具体的な例)○ 都会住みの占い好きワーママ
 
 
すると、
「刺さる」文章やタイトルが作れるようになり
そこから商品が生まれますアップ
 
 
 
さぁ、どうでしょうか
 
 
貴女も今日からブログの最初の挨拶文に
〇〇分野の△△専門××ですと名乗ってみませんか音譜
 
 
 
 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し