本田健さんのファンです
サブスクの本田健書店がたまに
キャンペーンで月額500円の時に
入会してまとめて読みます
しかも普段は課金が必要な単行本が
大判振る舞いで全て読み放題になっていたり
すると
すっかり寝不足で夜型生活に陥ります
健さんの文章は読みやすくて
韓ドラ歴史版のように中毒性あるのよねえ
本田健さんを知らない人はいないだろうし
勿論私も以前からお名前知ってましたが
最近まで著書を一度も読んだことはなかった
スピリチュアル系で怪しげ?
なんてちょっと失礼なこと感じてました
でもコロナをきっかけにたまたま流れて
きたYouTube配信を視聴してから
その的確な回答が響きまくり
一気にファンに♡
今ではメルマガもラインも登録して
毎日彼のお顔を見ない日はありません
ちょっとさわりだけ読もう。。
健さんのこの”さわり”の文章が絶妙でどんどん
引き込まれるんですよぉ
そのまま沼へ
年末年始休暇の2週間で10冊ほど読破したことあります!
一番心に残っているご著書は「才能をお金に換える技術」
またまたこのタイトルが絶妙ですよねえ
健さんは本当に文章やタイトルで
人の心を掴むのがお上手なんです
才能をお金に換えるまでには段階がある
んだよということを丁寧に説明されてました
才能をお金に替えて安定させるまでには
思ったより年月が必要だってこと
私のお仕事柄
”ブランディング”とか”世界観で魅せる”
とかそのような言葉に
すごーく惹かれがちです
なぜなら人様の世界観を作るのが
webデザインの最終目標であり
それが出来る人になりたいと
常日頃から感じているからです
では、おのれの世界観とは?
はたして、私の強みって何??
ブログを毎日発信しながら
web の勉強続けながら
起業スクールにお世話になりながら
少しずつお仕事にも発展しながら
考えても考えても考え続けても
その答えは見つからず
なんで〜?
やっぱ私このお仕事は向いてないんじゃ
とこの本読むまで思っていましたが
健さんの本には
自分の仕事のオリジナリティなんて
そう簡単に見つかるもんではない
最低4、5年はかかるよ
と書いてあり納得
健さんのこのさっくり具体的に書いたり
答えたりするところが好きです
そうか〜、、だよねえ
「らしさ」って自分のことなのに
結構掘り起こし作業は難しいし
時間もかかるものなんです
それがわかっただけでも
良し!と感じた本でした
これからも焦らず楽しみながら
経験と失敗を繰り返して
ちょっとずつ前に進んで行こう