Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

女性はおしゃべり好き

 

コロナ禍で人との触れ合いも少なくなり。。

 

相談悩み事大好き

井戸端会議大好き

 

ブログ交流で親しくなり前からの知り合い

のような感覚に陥るようです

 

悪気はないけど中年以降の女性に多いのが

 

知らずに人の時間を奪うこと滝汗

 

 

 

 

とくに専業主婦、ママ世代は注意必要

(自戒を込めて)

 

普段からお友達同士の悩み相談会が常だから

それが普通と感じている

 

他人様の時間がただと思ってるし

友達だから情報はただと思ってるし

特にフレンドリーな関西人あるある?

 

続くよ続くどこまでも

 

LINE質問エンドレス〜♪

 

 

なおこ
 

ビジネスで悩み事相談は無料じゃないのですよ(笑)

 

 

女性個人事業主のお悩みNo.1がこれ!

 

 

いくら相談は無料とはいえ、限度がありますよ指差し

 

 

私達もここまで来るのに時間とお金を

しっかり費やしてますから

 

 

本来であれば利用価値大の公式LINEを

このようなトラブルで使用を諦めてしまう例

を何度かお見かけしました

 

 

それはすごーく勿体無いアセアセ


 

双方がHappyでいられるために、

 

 

私の提案は

営業時間を決めてお知らせすること
 
「10時〜12時が質問タイムです」とか
 
 
あとは
有料セッションを作り
自由なエンドレス質問はお断りする
 
やらしいかもしれないけど
「これ以上は有料です」とキッパリ言う
 
 

とはいえ、せっかくのヒアリングの機会は

逃したくない気持ちも分かります

 

 

ご連絡いただけるだけでもありがたいことですものね

 
心地良い距離感で関係性を築きたい場合の
具体的Webツール活用法を少々ご紹介します、、

 

 

・公式ラインで配信のみで質問は受付ない

鍵付け機能がないし

誰が登録してくるかわからないのが

公式ラインのデメリットですね

グループチャット機能もありません。。

 

 

・FBグループを作って

身元がはっきりしてる人のみ招待

でも今は一般主婦はFBしてない人多数です

起業女子向けなら有効かも

 

 

・お申し込みフォームを作る

公式ラインよりメールは距離をおきやすい

この際メルマガに変えてみるのも良いかも♪

 

 

・noteで有料記事を書く

記事ごとに有料無料の設定が可能です

 
 
・ワードプレスで鍵付きサイトを作る
これは高い技術が必要になってきますね
参考程度に。。
 
 

私のお客様はビジネスをされている方が対象

なので暗黙のルールでこういったトラブルに

遭遇したことはありません

 

 

ネット社会の利点を潰さないためにも

ルールは守って

 

 

お互い楽しく活用していきたいものですウインク

 

 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し