私は寂しがりやの一人好きです
どっちやねんな矛盾した性格
ブログを書き続けている理由は
それぞれだと思いますが
多くは人とのつながりが主な原動力
になっているんじゃないかな
ブログのいいところは
適度な距離感を自分で作れる
ところだと思ってます
人間関係ってむずいですよね
ほんと苦手です
私が感じるブログのいいところ
その人のいいと思うところだけを
自分で取捨選択ができる
フォローする時はもちろんその人に
興味があってしますが
フォローした人全部の記事に
興味持てます?
持てませんよね
それは好き!そこはちょっと賛同できない
↑ブログだとこの判断を自分でコントロール
しやすいです
記事をスルーするだけでいいですからね
でもリアルだとそうはいかなーい
これに賛同しておかないと気悪くしはるやろな
そんな余計な気遣いが重なるとギクシャク
が始まる
とくに嫁姑あるある。。?(笑)
お料理の味付けやお掃除の仕方、子育て
良かれの「こうしたらいいわよ!」
なアドバイス
ナイス♡なこともあるけど
そのやり方私に合わなーいもある
その人の一部分を否定したからって
その人が嫌いなわけではない
むしろ好きなんだけど
1度拒否反応をしたばっかりに
関係が崩れる
私にとってはそういうのがめんどいこと
この上ないのです
だから一人が気楽、になってしまいがち
そこを上手に立ち回れる人はやっぱり
どこでも人気が高いものね
人間関係を築くには種まき水やりが
常時必要です
リアルは苦手だけど
ネットは性に合っているみたい
なんだかんだ続いてます
デジタルな人間関係は味気ないという
意見もありますが、私自身はとっても
楽しく利用させてもらってます
今日はひとりごとを呟きました
いつもお読みくださる皆様
ありがとうございます
良い週末を