Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

「私、パソコン苦手だから。。」

 

これ私のお客様からよく聞く

セリフです

 

でもね、私が感じるに全くそんなことない

 

むしろ

デキル人が多いなという印象ですニコニコ

 

同世代でブログ更新していること自体

意識が高いしパソコンスキルも高い

と私は感じます

 

 

 
 
 

かく言う私も過去

「パソコン苦手だから。。」

を連発して口にしている時期が長くありました

 

 

その劣等感からなんとなく開放されたのは、

以前の職場が福祉関係で

恐ろしくITスキルを持ち合わせてない

社員さんばかりだったからです

 

 

信じられないけど、

メールも出来ない、SNSもしたことない、

パソコンと聞いただけで首を振る

パソコンアレルギーさんの集まりだった笑い泣き

 

 

その時気がついたのです

 

 

自分はパソコン不得意と思い込んでいたけど

今までたまたま私の周りにパソコン得意な人

が集まっていたんだなひらめき電球

 

 

グラフィックデザイナーの夫

 

元パソコン教室勤務の親友

 

機械関係得意な理系の実妹

 

いつも助けられながらやってきました

 

昔パソコンでチャット遊びを覚えた

のは妹の影響(AOLってご存知?)

 

20年前からヤフオクしてたのは夫に

教わったから

 

ケータイ持ち始めたのは人より遅く

早く持ちなよと促され、早速

SNSを教えてくれたのは親友

 

 

 

 

自分の職種も事務だったから

オフィスでは当然パソコンが並んでました

 

1日中カタカタやって身近な存在ですよね

 

 

一時期、派遣でM下電器さんで働いて

いた頃は自分のパソコンレベルの低さ

に辟易していました

 

あのぅ〜、すいませんあせる

 

恐る恐る声をかけて眉間にシワを寄せ

られながらもいつも答えてくれた人には

何度も迷惑かけて申し訳なかった

 

 

 

でも今思えばその会社は

システムエンジニアさん達

の集まりで入社当時からスパルタ

教育を受けた人ばかり

 

 

そんなの勝てるわけないてへぺろ

 

 

パソコン苦手は苦手じゃない

 

きっとやらないだけ

やろうとしないだけです

やればできる!

 

 

フェイスブックで70歳を過ぎてから

本格的にパソコンを始めて、5年後の今

ECサイトを立ち上げてお商売始められた

女性と知り合いましたよおねがい

 

 

 
 
↑老後の趣味に始めたインスタグラムで
今ではフォロワー数80万超えのbonpon夫妻
 
 
パソコン勉強を始めるのに年齢は関係ないです
 
 

きっと、つまづいた時ですよね

 

「あーー、もう面倒くさっ」

とすぐに諦めるせっかちさんや

 

「やっぱり私ダメなんだ。。」

と落ち込む感情に流されちゃうタイプ

 

は向いてないんだと思います

 

つまづいた時に冷静になって振り返り

何が問題か?を

じっくり落ち着いて調べる力

のある人が向いてるように思います

自分にも常々言い聞かせてます。。

 

 

パソコンは慣れるが勝ち

毎日触ってお友達になろう

 

 

将来ITばあちゃん仲間を作り

オンラインで楽しく遊ぶのが

私の夢です

 

 
 

 

 
 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し