Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

ここ最近の話です

 

とある媒体で発信をする機会があって

簡単な身の上話を公開しました

 

 

すると、「充実してるね!」

と何名かに言われたんです

 

 
この言葉はそう見えるなら素直に嬉しいと
受け止めたうえで
 
 
それは違うよと感じる自分もいます
 
 
 

なおこ
 

コミニュケーション能力が低い我が娘は昔の自分を見ているようで、過去の心の傷をえぐられるような気分になる時があります。

 
 
いつも一人でぽっつーん
 
 
鈍臭いので幼少期、学童期、思春期も
いや大人になってもそれが私の常でした
 
 
気をつけないと私なんて
感情がすぐに芽を出す
甘ったれさんです
 
 
その自分からどう脱却していくか
が私の人生の最大テーマだったのです
 
 
だから出来そうなこと興味のあることは
片っ端から行動起こしていきました
 
 
習い事や部活動はもちろん
集会と名のつくものには積極的に参加
 
 
そんなことがいわゆる”リア充”と呼ばれる
ものに繋がっているのかもしれません
 
 
「充実してるね」と言ってきたのは
驚くことに男性が多かった
 
 
男性は会社や家庭でも女性より重圧がかかり
自由度が低いのかもしれませんね
 
 
女に生まれて良かったな(笑)
 
 
なんの類い稀な才能もない私が
したいことをしてるだけで
”羨ましい”の対象になるからホント驚きです
 
 
気がついたら家族や仕事に自分のエネルギー
吸い取られてる人は多い世代ですもんね
 
 
自分を消耗しないで過ごすためにはどうしたらいいか?
 
 
ブログでは自分の負の部分もありのまま
語っているつもりですが
 
 
基本は「なりたい自分」に持っていく
ツールとして使っています
 
 
嬉しいこと楽しかったことに焦点を当ててます
 
 
そういった今までの自分の努力もあり
様々な経験値は増えていったのかもしれません
 
 
そう積み重ねなんですよね
 
 
バーチャルの世界では完全に自分の「役割」
を外していくんです
 
 
妻母娘の役割から離れて
本当の自分の気持ちを
整理する時間です
 
 
即、希望どおりの人生を叶えてるのかって
 
 
んなわけなーい(笑)
 
 
他人に写る自分はせいぜいここ数年の軌跡
で、それも表面だけですからね
実情では抱えてるトラブルは今もいくつかあります
 
 
皆さん、羨ましいと感じたら行動のチャンス!
 
 
なにもビジネス始めることだけがいいとは限りませんね
 
 
これもあくまで幸せになるための方法のひとつ
 
 
小さなことからご一緒に頑張りましょ♡
 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し