Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

明日から週末ですね

 

今日はまったり私のブログ愛を綴ります

 

過去、発信に疲れてぜーんぶやめても
 
またアメブロにだけは戻ってきた理由を
振り返ってみました
 
 
 

なおこ
 

ブログは人柄が伝わるから他のツールより関係性が深まりやすいと感じます

 
 
インスタやFB、ツイッターは
画像と短い文章で気軽な交流を楽しみますね
 
 
毎日ものすごい数の投稿がザーッと流れて
いくので、真剣に向き合うと疲労感満載ネガティブ
 
 
その点ブログは長めの文章で綴りますから
そこには少なからず人柄が出ます
 
 

皆さんのブログに訪問させ

ていただくのも楽しい時間で

コメントも残したくなります

 

 

気付けばかなりの時間を費やしてます

 

完全にハマってます笑い泣き

 
 
でも情報が発達したこの忙しい現代に
昔の文通を思わせるほっこりした感じを
ブログ交流に受けるのは私だけでしょうか?
 
 
 
 
 

ブログは

 

1、全国に輪が広がる。

専業主婦の私には刺激的で視野が広まるのを感じます

 

2、適度な距離を保てる。

ニックネームですし、お互いどこに住んでいるのか

詳しくは分からないので、しがらみなく

気軽なネット上のお付き合いが心地よいです

 

3、深くつながる

ブログは出来事よりも自分の胸の内を語ることが多い媒体

なので、気の合う人とはコメント欄で深いつながりを感じます

 

4、それなりに文章力が求められる。

最初の記事を見返すと自分の文章が恥ずかしい。

続けていると成長を感じることができます。

やりがい、達成感と似てるかな。

 

5、実際に会いに行ったり仕事の契約に

つながることもある。

ある程度の期間毎日更新していると

お互いに信頼関係が生まれますので

実際にお会いしたり、自分から告知を

すれば仕事の契約につながることもあります

 

 

対してSNSは、

 

 

1、地域や知り合いとつながりを深める

 

2、浅く繋がる

 

3、ブログより手短に今を発信できる

 

4、地域グループ以外だと実際に会うまで

には至らないことが多い

 

というが私の感想です

 

 

上手に活用される方もいますが

よほどのインフルエンサーでない限り

SNSで初めましての人からコメントもらえる

機会はあまりないような気がします

 

 

SNSは流れてお終いですが、ブログは

テーマ分けをしっかりすればストックされ

て、日の浅いフォロワーさんにも

ある程度は自分のこと知っていただけます

 

 

ブログはまさにweb上に自分の資産が

出来上がると3年経って感じております

 
 
ワードプレスでもブログはかけますが
見つけてもらおうと思えば至難の技
 
 
アクセスを集めるためにはSEOキーワードを駆使
して戦略が必要だし頭も使います
 
 
まあ、私の場合続かないのは目に見えてますてへぺろ
 
 
アメブロなら自分の部屋に入ると
自分の好きな人達が集まっているのが
とっても心地いいキラキラ
 
 
Vivaアメブロアップ
 
 
皆様これからもどうぞよろしくお願いします
 

 

 

 

 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し