Web活用で心豊かな

セカンドライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

「在宅ワークいいなぁ♪」

 

社交辞令かもですがよく言われますニコニコ

 

その言葉の裏には、

 

在宅勤務ってほんとにいい?

家でお仕事するってどんなん??

 

という意味が含まれているようなので

今日は在宅ワークのメリットデメリットの

お話をしようと思います

 

 

 

なおこ
 

私は半年前より在宅で工務店様向け経営コンサルティング会社のWeb周りサポートのお仕事始めました

 

 

 

お仕事内容は主にHP更新作業、LP制作

バナーやチラシ制作、SNS、DM発送作業など

 

インハウスデザイナー とか

オンライン秘書 とか

かっこいい名称もあるようです

 
 
在宅ワークの良さは
なんといっても通勤がないから
その分の時間が有効に使えるし
当然暑い寒い大雨大雪関係ないですね
 
 
メリット第1位はやはり
家のことと両立がしやすい”でしょうか
 
家事って細切れですよねえ
 
子供の懇談で30分
PTAや自治会で2時間
役所や銀行回りで半日
病院の付き添いで半日
 
これらは会社勤めだと1日休暇が必要です
 
貴重な休みが自分以外のことでとんでいく〜あせる
と家族を恨むきっかけにもなりかねないショボーン
 
かといってこれらを無視するのは気が咎める
。。のお悩みが在宅ワークだと解消されます
 
場所を選ばずに仕事を出来るから
旦那さんの転勤も怖くなくなりますね
 
その他
 
あ、そうだ炊飯器のスイッチ押しておこうビックリマーク
 
天気微妙だけどいつでも取り込めるし
布団干しておこうかな音譜
 
なんていうのも在宅ワークだと対応可能ですよパーチュー
 
 
特にお子さんが小さいママはお勧めですよね
 
 
愛犬と一緒に過ごしたい方もね犬ラブラブ
 
 
作業しながら好きなBGM流したりできますよ
 
 
あとは、今時期特有のことですが
感染しない”のもメリットでしょうかね
 
 
 
 
 
 
はい、デメリットもありますよ
 
 
在宅は自由が効く一方で
自己管理を求められます
 
 
いつでも会社のメール見れるので
気になって覗いてしまいがちなんで
オンオフの切り替えは自分で守らないと
気がついたらエンドレスになりますね。。
可能なら家の中にワークスペースを作ると
いいですね。家族からの邪魔も防げるし
そこ以外では仕事しないと決める上差しビックリマーク
 
 
それと、家族以外としゃべる機会が減るキョロキョロ
 
だから私はWebを使って外との繋がりを作る
ために起業活動してます♪
 
私にとって「起業」とは人とのつながりを
作る手段であり生活に彩りを加えるものですラブラブ
 
 
それとこれは有名ですが
運動不足になることですよねえ。。あせるあせる
 
私の対策は愛犬との毎日の散歩です
なるべく途中で一緒に走ってます(笑)
 
 
あとはデメリットというより在宅の特徴として
 
 
空間を共にしていない分
コミュニケーションの取り方に
コツが要るなと感じております
 
 
リアルは1回会うだけで親密度が急速に高まりますが
オンライン上で距離を縮めるのは
倍以上の時間がかかると覚悟して欲しいです
 
 
仕事の専門用語などもやはりどうしても
覚えるスピードが落ちます
 
 
会社勤めの場合は同僚の会話を毎日聞いている
だけで自然と覚えていきますが
在宅にはそれがありませんので
やはり全くの未経験は厳しい。。
ある程度の専門知識は必須と感じます
 
 
できることできないことははっきり言う、
 
わからないことはちゃんとその時に聞く、
 
いつでも会える環境でないから
短時間で解決するスキルを身につけて
いく必要ありです
 
作業過程が見えないので”成果”を毎回報告
しないといけないプレッシャーもあります
 
 
とりあえずこんなもんでしょうか
 
 
まとめると在宅ワークは
 
外の世界にいると遭遇しやすい
「同調圧力」がない代わりに
 
 
自分軸はめっちゃ鍛えられますよ

 
 
 
では、またバイバイ
 
 
 
 
 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し