Web活用で心豊かな

アラフィフライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

 

今日はブログを始めて日の浅い方、

特にビジネス発信をし始めた方に

お伝えしたい内容です

 

 

私も過去に随分参考にさせてもらった

松田さんの”やさしいブログの作り方”↓

 

 

 

 

なおこ
 

皆さんテーマ分けをちゃんとしてますか?

 
 
これはホント最初に知っておくといいですよ
 
 
後になればなるほどテーマ分け作業
は追いつかなくなり手遅れになります
 
 
テーマの重要性に気がついてない方
ホントに多いなと感じます
 
 
アメブロ始めたばかりの方だと
「テーマって何ですか?」のレベル
ですねチューアセアセ
 
 
幸い私の場合は最初に教えてもらって
いたのでしっかり分けていました
(日常ブログの方です)
 
 
そこは良かったのですが
 
 
ブログを始めた当初は全くビジネス
に興味なかったため
 
 
少々ズレたことをしており
 
 
↑このように私のビジネスは
旅行関係でもないのに
ご丁寧にお出かけ場所を
地域ごとに細分化しています
 
 
ただこれをしたことより
検証できたのが
 
 
テーマで使用した言葉は検索で
引っ掛かりやすいようで
日にちが経った記事でも
ずっと読まれているということです
 
 
と、いうことは
 
 
自分のビジネスに関係ある
キーワードを細分化してテーマ分け
しておくと長く読まれる記事が
出来てお申し込みに繋がるアップアップ
ということなんですよね
 
 
これはアメブロに限らず
ワードプレスでブログを書いている
場合にも当てはまる事柄です
 
 
松田さんがおっしゃる通り
ターゲットが感じているお悩み別に
言語化してテーマ分けしておくと
良いのでしょうね
 
 
過去に遡って整理するのは大変なので
気付いた今からでも出来る範囲で
整理していったらいいと思いますウインク
 
 
今はこういった有料級の情報を
無料で提供してくださる親切な方が
多くて助かりますよね
 
 
「検索力」が必要な時代です上差しアップ
 

 

 

 

 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し