Web活用で心豊かな

アラフィフライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 

少し前になりますが、

オンラインでCanva個人レッスンしました

 

 

 

40代以降の美容と心の安定について

発信されている久恵さんのブログはこちら

 

 

穏やかな口調と笑顔がとても素敵で

画面からでも安心感を与てくださる方でした

 

 

普段からご自分の表情に意識を持って

生活されているご様子が伺えます

 

 

 

なおこ
 

時短で魅力的なデザインを作成する方法教えてください

 

 

ひとり起業家さんのお悩みno.1とも言える

今回の久恵さんのご要望について簡単に解説して

いきましょう

 

 

時短のために一番気をつけるといいのは

デザインのルール4つを守ることです

 

 

よくデザインはセンスと思われがちですが

基本に忠実であれば誰でもそれなりの見た目

に整いますよ♪

 

 

1、フォント

ノンデザイナーさんは明朝体かゴシック体を

選ぶのがおすすめです

明朝体は女性らしい雰囲気を出し、

ゴシック体は都会的な印象を与ます

 

 

2、色

使用する色は3色まで

写真の色に合わせるとなじみが良く

失敗が少ないです

例えば着用している服と同色を使用

する、などです

 

3、圴一

文章の端は揃えましょう

左寄せが読みやすくておすすめです

 

 

4、余白

画像に文字やイラストが沢山詰まって

いると結局何も印象に残りません

高級感を出したい場合はより空間を

意識してデザインしましょう

 

 

以上の4点を意識するだけで、驚くほど

デザイン力がアップして時短が可能

なので是非お試しくださいね

 

 

 

久恵さんからいただいたご感想です

 

 
レッスンでどのあたりが参考になりましたか?
色の使い方やフォントの種類、そして一番
知りたかった時短の具体的アドバイスが
嬉しかったです

レッスンで印象に残っていることは?
実際にCanva画面を共有しながら操作方法を
教えてくれたので、わかりやすくてすぐに
実践できる内容でした。ありがとうございます!

どんな方にこのレッスンお勧めですか?
SNS画像やブログに貼るバナーなど
日々のちょっとしたデザイン作業を時短で
センス良く作りたい方にお勧めします
 
 

デザインテクニックの情報は検索すれば

溢れるほどに出てきますが

 

 

読んでも頭に入ってこないことが多いし

他にする作業が山積みのひとり起業家さん

にそのような時間もありませんよね

 

 

Canvaレッスンでは、すぐに使えそう!

イメージ湧いてきた♪と感じてもらえるように

お一人お一人のレベルやお悩みに合わせて

ご指導させていただきます

 

 

最後に「Canvaって楽しいね」

と言っていただけるとこの上なく嬉しい私です

   

 

 

 

 

個人レッスンの詳細はクリックしてね下差し