【45歳からの挑戦記②】からの続きです
「私の強みは何?」
去年の夏からWebデザインの訓練校に
通い始めついていくのだけで必死でした

劣等感バリバリ感じていて
当時の記事振り返っていても
泣き言が多い私でしたが
久しぶりの学生生活は楽しいものでした

それに、毎朝お化粧して服を着替え、
電車に乗って出かけていくなんて
何年ぶりだったでしょう

かばんや服を揃えてワクワクしてたな

定期券の購入に四苦八苦したり
そうだ、ダイエットも頑張ってたわ(笑)
訓練校では基礎の基礎をたたきこまれ
たようで、それでも3ヶ月後には
ズブの素人がホームページを1から
仕上げるというスパルタ内容でした
ビルダーを使わず言語を使用してなので、
相当苦労した覚えがあります

訓練校を卒業したからといってすぐに
仕事になるかと言えばそれは厳しいものです
そんな私に愛の手をさしのべて下さった
ゆきさん、ありがとうございます

卒業後すぐご連絡をいただき初めての
お仕事をさせていただきました

ブログで知り合った方と連絡をとり
会うという体験もこの時初めてです
「練習台にしてくれたらいいから」
という心強いお言葉に甘え
ヒアリングから構成、製作までの
一連の流れを実体験として学ばせて
もらい、無事ブログカスタマイズ1号
で納品しました
もう思い出できたからこれでいっか

いやいやこれで終わったらせっかく
ここまで勉強して協力してもらって
実績も作ったのにここで諦めるの?

でも実際に仕事にするにはどうすれば
良いか?分からない。。
Webデザイナーを目指すには遅すぎる。。
現実問題がのしかかり求人検索はしますが
自分の中でせめぎ合いが起こる日々でした
もうやっぱりあきらめよう
そう結論を出そうとした時に2件目の
アメブロカスタマイズのお仕事が
舞い込みます

自宅サロンをオープンするための
初期ブログを整える作業をお手伝いさせて
もらいました
この時デザインを制作するだけではなく
一緒にブログ動線を考えたり、
記事内容にきりこんだり、
頼まれたわけではなくおせっかいにも
コンサル的なことをしてしまう自分が
いました

お店オープンが上手く軌道に乗って欲しい
ホームページのない依頼者さんにとっては
カスタマイズはお店の玄関を整えるような
ものと私の想いがこめられてます
2件目納品を終えた頃、コロナ騒動が
始まり自粛生活を余儀なくされます
私の就活もこれを機におやすみです
将来どうしていくのか?という気持ち
は一旦おいて今できることをしてみよう
本音の自分は何がしたいのか
この間zoomという便利なものに
着目してハマっていき遊びましたね〜
オンラインヨガ
オンラインお茶会
オンライン講座
今では当たり前になっているけど
半年前までは全国のはじめましての方と
簡単に繋がるなんて考えられませんでした
考えてみれば、まだたった半年!

そう考えると恐ろしいスピードで
世の中が変化していっている
自分はどうなの?変化してる??
ついていってる???
ブロ友さんにお会いすると
マナティさん随分変わったよねえ
と言われてあまり実感ありません
でしたが、こうやって書き出して
みるとたしかに!(笑)
ブログを通して私の世界が
どんどん広がりをみせています
実際に仕事の他、お茶会や飲み会、
大人の遠足、アロマや豚まん作りで
リアルな出逢いにも発展しているのです
自粛があけ、さあ就活も可能になりました
でもやっぱり求人みても
どれもときめかない

人生後半にさしかかり後悔はしたくない、
とことんやってみてから答えを出そうと
いよいよ起業スクールの門をたたきます
シリーズ④に続きます