Web活用で心豊かな

アラフィフライフを応援したい
ひとり起業webサポーター
松田なおこです

プロフィールはこちらから

 
ブログを始めてから起業に至るまでの
私を振り返ってみようと
 
4回シリーズくらいで考えてます
 
最後までお付き合いくださると嬉しいです
 
 
 
 
前職では近所(徒歩5分)の小さな会社で
事務員として働いておりました
 
 
週3で残業もなし、小学生の子供を抱え
ながらのお仕事としては抜群の好条件でした
 
 
なぜ働きに出たのか?
 
それは正直あまり意味などありませんでした
 
 
ただなんとなく家庭以外の自分の居場所が
欲しかったんだと思います
 
 
なんの期待もなく、条件だけで選んだ
この会社ではとても良くしてもらいました
 
 驚くことにパソコンさわれるのは私と
もう一人くらい笑い泣き
 
 
私の事務職経験がお役に立つんだ!と
びっくりしてちょっと嬉しかったのです
 
 
それまで大きな会社の歯車のひとつでしか
なかった私は仕事にやりがいなんて
感じたことはありません
 
適当に稼いで遊べたらそれで良し
 
 
なので所変われば自分の持ち味を活かす
ことができるという経験をさせてもらいました
 
 
居心地良く働いていましたが4年が過ぎた頃
 
 
そろそろあなたも。。
 
と、キャリアアップの打診がされたのです
 
週3パートにそんな話が来るなんて夢にも
思わなかった私と、採用した時点で私を
次期長に育てると決めていた上司と
 
ズレが出始めました
 
ひたすら押してくる上司とそれに抵抗する私
 
 
攻防戦が半年くらい続きましたが
 考えても私の答えはNOでした
 
 
期待されていたので最後は喧嘩別れのように
なったのは心残りでしたが
とても良い経験をさせてもらえたと感謝です
 
 
事務員ひとりで人事総務経理会計と
オールラウンドに仕事をこなす必要性
があって沢山のことを学びました
 
 
なぜその会社で私は前に進めなかったかと
考えてみて、出た答えは
 
その業界自体に興味が持てなかった
 
という結論は出ています
 
じゃあ、なんに興味があるの?と聞かれて
もそれも答えられませんでしたが(笑)
あと、人をまとめたりひっぱるリーダー気質
が私にはないということもありました
 
 
 
 
退職を決めた頃に出会ったのが中道あんさん
のブログです
 
すごーく心惹かれておりました
 
私より少し先の年代の女性が自立して
輝くライフスタイルを満喫してはる
 
 
それをブログを通して知るだけで
とても楽しい時間でした
 
 
しばらくして、あんさんが講座を
ひらくと知り
 
 
迷わず(いえかなり勇気振り絞りww)
申し込みをしたことが私のブログ生活の
始まりです
 
 
その時はもちろん、起業のキの字も考えて
いませんでした
 
 
ただ楽しく自分のありのままの感情を
書いて、しがらみのない世界で自由に
心を開放してみたい
 
 
だからブログを通して知り合った人と
リアルで会うということもその頃は
考えていなかったはずなんです
 
 
人って変わるものですよね〜♪
 
シリーズ②に続きます
 
 
 
 

 

個人レッスンしてます。詳細クリックしてね下差し