「唯一、国語は得意よ。」
と豪語した母こと、ガンモちゃんに小学1年の時に恥をかかされましたガーン

夏休み(多分)の宿題の漢字のドリルに 「今朝」 があり、

いつも使っているような漢字だけど、スッカリ忘れてしまい、

母に聞きましたら・・・


「ちょっと、待ってて!辞書で調べるから!」


その間に他の所を解いていました。

終わってしまい、これだけ→ 「今朝」 が思い出せずあせる


母もずっと調べています汗


「ねぇー!分かった?そんなに難しい漢字ではなかったと思うんだけど;

お母さんでも分からないの;?」


「うーむ;辞書に載ってないのよむっ


「えー?だって、1年生が使う漢字だもん、載ってないわけ無いよ!

じゃあー、自分で調べるから貸して!」


「待ってて!お母さんが調べてあげるから!

(漢和辞典も調べだしました汗)」



しばらく、調べてくれました^^;


「ねぇー!分かった?」


「んー;無いね!」  そして・・・


頑固なガンモちゃんが行き着いた答えが・・・





「これは昔の読み方だから、載ってないんだよ得意げ

(凄い、言い切り方; 納得出来ませんでしたが

調べてもらった手前もあり、押し切られました。)



「これは、別々に分けてしか辞書に無いもん!


これはね~・・・                   

『こん』  『ちょう』 と音読みするんだよ得意げ!」


えー!!こ・こんちょう!そうは・・・読まなかったと思うんだけど…;」


「じゃあ、なんて、読むのよ!こんなに調べても出ないんだから、

お母さんの答えで、合ってるよ!(強引!逆ギレです;)

信じて、書いておきなさい!」


そうして、始業式が来て、授業が始まり、このことは忘れていました。


宿題の答え合わせの順番が来ました!

そして、思い出しました!なんか、嫌な予感カゼ


順番を数えてみると…母に教わった、あの漢字が私の番!

と思った瞬間に○○さん!と呼ばれてしまい、違うと思いながらも

小さな声で 「こんちょうです。」と答えてしまった叫び


先生もみんなも大爆笑音譜

「これは『けさ』ですねニコニコ


帰宅して、話したら、爆笑しながら、「あ!そうだひらめき電球

で終わりましたしょぼん


聞く人を間違えたみたいですねシラー


まー、私も私なので、笑い話で終わりにしました合格



皆さんもお腹を抱えて、大爆笑でしょうニコニコ





お立ち寄り下さり、ありがとうございましたわんわん




Android携帯からの投稿