
たまには、真面目な話
時々、客観的に自己を見つめてみる事があります☆
自分はどんな人?
意外と自分自身は解らないものですよね!
私は…常に人と張り合い、強く見せているかも。
耳に『お前はダメだ!』というフィルターが付いていて、聞く事すべてがそう聞こえる。
だから、自分を防御する為に強く見せたり、強い口調で言い放ったり、正当化したり、言い訳したりする。
人間はそういう生き物
(人間は物事を評価判断するの大好きだしね!)
過去からの経験で判断し、評価し、行動する。
(それが良い悪いは無い。)
過去が影響して、支配されていて、それさえ、気付いていない!
私はだから、怒りんぼ(^_^;)
小さな時に親が言う、『ダメだ!』だけが残り、『私は褒められない』
『理解して貰えない』と
勝手に決め付けたから、すぐに反応し、怒りのボタンが作動!
言葉は剣にも、甘い蜜にもなり得る。
私は言葉の使い方に細心の注意を払わないと大切な人まで、傷つけてしまう。
言葉の用い方…私は人を癒すように用いているだろうか?
いつも、自己吟味(・◇・)
塩で味付けられたように用いて行きたい☆
皆さんはどんなボタンを持ってますか?
人は本当に自動的に反応し、それさえ、気付いていません!
気付いた時に制御可能!
怒りんぼのボタン?おとぼけ?自慢しぃのボタン?……etc.
これをしていたら、自己を広く出来ないんだよね(^_^;)
私は怒りんぼボタンがあり、人より自分が大事!として、自己を守ってる。(儲け)
これをしてると親しみやすさや愛情や友情を犠牲にしちゃってる。
そこまでして、守りたい?
自分を褒めてあげよう☆
そして、親しみやすい人で愛される人になろう☆
そしたら、自ずと言葉を制御できるはず☆
皆さんも分析してみて下さいな☆
何か、啓発セミナーになっちゃったかな?
今日もご訪問下さり、ありがとうございます☆