GWに帰省した翌日、2014年に行ったときに
今回のリニューアルを知り、
ずーーーっと楽しみにしていたこちらへ
行ってきました~
【京都鉄道博物館】
リニューアルして日本最大級の鉄道博物館
になったこちら。
梅小路蒸気機関車館から名前も
変わりました!
京都駅から徒歩15分くらいかな。
グランドオープンから3日と言うこともあり、
周辺駐車場(専用駐車場なし)は混むので
今回はタクシーで行きました。
初日の入場者数をTVで聞いてヒヨってたけど
行ってみたら、そこまででもなかった
(●`₃´●)東京に比べたら!、、、ねぇ?笑
館内へ入ると、往年の人気列車たちが
勢揃いでお出迎え~~~!
もう、息子はん、大・興・奮
3Fまであって、内装も踏切があったり、
窓が新幹線チックになってたり。
↑
シュミレーターでの運転は、
抽選→当選した整理券が必要とのことで、
今回は断念。
こちらの食堂車では、中でお弁当やアイス、
お茶・ジュースなどがいただけます!
こちらもまた次回のお楽しみ!
この日は最大級のジオラマに並んでみました。
30分入れ替え制で、60分待ち。
(●`₃´●)ま、TDLで待つの慣れてるし!
30m×10mのジオラマきた~~~!
鉄道の一日が約20分に集約されています。
新幹線だけでなく京都周辺の在来線も
同時に動くので、臨場感抜群!!!
はやぶさ&こまちの東北新幹線や
ドクターイエローも登場しますよん♪
(●`₃´●)子ども達、釘づけ!!!!!
一通り館内を見て、外へ出てみると、従来の
蒸気機関車館がほぼそのまま残ってます。
そして、新しく出来た建物の屋上デッキから
見えるのは、旧駅舎と・・・
本物の、新幹線と在来線の通る線路!!
そして、実際の列車位置情報システムと
合わせて、リアルタイムで見られるんです!
これが、鉄ファンにはタマラナイらしく…
大きなお友達、多数。
ここは・・・
鉄道ファンにはタマラナイんでしょうね。
あたしもだんだんと詳しくなってきたけど
そこまで熱狂的にはなれないなぁ。。。
電車好きなお子様は一日いられますよ♪
すぐ近くに水族館もあるので、
イルカショーなどと時間を合わせて
両方楽しむのがオススメです♪