幼稚園のお座布団カバーを作った後、
ほんの少しずつ余っていた布を生かして
どうにか使いたく、、、考えた結果、
ちょうど欲しかった、息子はん用の
ティッシュケースを作ってみました!
ティッシュをポケットにそのまま入れると
ツルツルしているから落としちゃったり、
ティッシュを取り出すときに外側ビニール
が破れちゃったりするんですよねー。
色んなレシピがありましたが、
裁断して
↓
折り畳んで
↓
上下を直線縫い(2本)して
↓
ひっくり返すだけ
の、簡単レシピで綺麗に完成!
簡単過ぎて、一気に4つ完成!
これで、来年のバザーも乗りきろうか(笑)
レシピは『手作りなら、思いのママ』さん
のものです。
下図の通りに裁断して折り畳めば、
あとは上下縫うだけ。
始末も必要なくて簡単すぎます!
きっと子どもはすぐ落としたり無くしたり
するだろうから、簡単に作れば安心♪
やはりティッシュケースに入れてポケット
に入れて持たせると、今のところ、あまり
落とさなくなりました♪
ほんの少しずつ余っていた布を生かして
どうにか使いたく、、、考えた結果、
ちょうど欲しかった、息子はん用の
ティッシュケースを作ってみました!
ティッシュをポケットにそのまま入れると
ツルツルしているから落としちゃったり、
ティッシュを取り出すときに外側ビニール
が破れちゃったりするんですよねー。
色んなレシピがありましたが、
裁断して
↓
折り畳んで
↓
上下を直線縫い(2本)して
↓
ひっくり返すだけ
の、簡単レシピで綺麗に完成!

簡単過ぎて、一気に4つ完成!
これで、来年のバザーも乗りきろうか(笑)
レシピは『手作りなら、思いのママ』さん
のものです。
下図の通りに裁断して折り畳めば、
あとは上下縫うだけ。
始末も必要なくて簡単すぎます!

きっと子どもはすぐ落としたり無くしたり
するだろうから、簡単に作れば安心♪
やはりティッシュケースに入れてポケット
に入れて持たせると、今のところ、あまり
落とさなくなりました♪