幼稚園グッズ製作です。
久しぶりにミシンを引っ張り出して、、、
今回はお座布団カバーです。
他のグッズのときにメインで使っていた
宇宙柄よりも、こちらの新幹線柄の布が
ちょうど良いサイズで余っていたので、
こちらで作製。
どちらかと言うと新幹線のが子どもっぽく
寿命が短そうで、早く使いきりたかった
のもあります
なんと、ほとんど裁断不要なくらい、
ジャストサイズで余っていたので、
ダメ元で目分量(ハイ。O型です。)で作製!
無事に仕上がりました

お座布団の中身は幼稚園で購入して、
中に入って、平ゴムが付いていれば、
サイズも形も指定がなかったので、
ごく簡単にマジックテープで留める形に。
マジックテープも平ゴムも100均で購入。
最近の100均、何でもありますね!
因みに生地はオックスです。
ただ、オックスではどうしても蓋の部分が
ヒラヒラして弱いので、余っていた
シーチング生地で裏地をつけました。
と言っても、中表にして袋縫いして、裏返しただけでーす。
これで、また暫く幼稚園グッズ製作は
ないはず! ?
久しぶりにミシンを引っ張り出して、、、
今回はお座布団カバーです。
他のグッズのときにメインで使っていた
宇宙柄よりも、こちらの新幹線柄の布が
ちょうど良いサイズで余っていたので、
こちらで作製。
どちらかと言うと新幹線のが子どもっぽく
寿命が短そうで、早く使いきりたかった
のもあります

なんと、ほとんど裁断不要なくらい、
ジャストサイズで余っていたので、
ダメ元で目分量(ハイ。O型です。)で作製!
無事に仕上がりました


お座布団の中身は幼稚園で購入して、
中に入って、平ゴムが付いていれば、
サイズも形も指定がなかったので、
ごく簡単にマジックテープで留める形に。
マジックテープも平ゴムも100均で購入。
最近の100均、何でもありますね!
因みに生地はオックスです。
ただ、オックスではどうしても蓋の部分が
ヒラヒラして弱いので、余っていた
シーチング生地で裏地をつけました。
と言っても、中表にして袋縫いして、裏返しただけでーす。
これで、また暫く幼稚園グッズ製作は
ないはず! ?