土曜日、長~い冬休みを終えて、
京都から東京へ戻りました。
息子も新幹線、生まれてから数えると
なんと往復10回ほど。。。
これだけ乗ると、もう旅慣れたもので、
窓際のお席で一度も席を立つことなく、
お手洗いもあまりハラハラせず、
1~2歳に比べると、随分楽になりました。
今までは授乳室として使わせてもらえる
お部屋が近い11号車を指定したり、
ベビーカーの置ける車椅子スペースを
指定したりしてましたが、
3歳になってベビーカーを卒業し、
(出来れば乗って欲しいんですが、拒否。昼寝は2歳で卒業したので乗せても寝ません。)
普通の指定席で移動しました。
但し、行きの東京発は始発なので、いつも
だいたい自由席で息子席も確保します。
帰り、お友達から情報を貰っていた
東京駅の駅弁屋さんをダメ元で覗いたら、
あったぁ~~



東北新幹線の、スーパーこまち弁当と、
はやぶさ弁当しかないと思ってたら、
3月の金沢行きに便乗し、かがやき弁当が
出ていました。
スーパーこまち弁当は売り切れてましたが、息子はかがやき弁当で大満足!
いつも乗ってるのは700系のぞみで、
かがやきには乗ったことないんですがね
因みに、はやぶさ弁当はおにぎりではなく
ケチャップライスでした。
中央入口付近の、「祭」ってお店で買えますよ♪
各地の人気の駅弁も並んでたので、
あたしは鹿児島の豚弁当にしました。

鹿児島の豚とイベリコの食べ比べ弁当。
イベリコのが好みやったわ~
京都から東京へ戻りました。
息子も新幹線、生まれてから数えると
なんと往復10回ほど。。。

これだけ乗ると、もう旅慣れたもので、
窓際のお席で一度も席を立つことなく、
お手洗いもあまりハラハラせず、
1~2歳に比べると、随分楽になりました。
今までは授乳室として使わせてもらえる
お部屋が近い11号車を指定したり、
ベビーカーの置ける車椅子スペースを
指定したりしてましたが、
3歳になってベビーカーを卒業し、
(出来れば乗って欲しいんですが、拒否。昼寝は2歳で卒業したので乗せても寝ません。)
普通の指定席で移動しました。
但し、行きの東京発は始発なので、いつも
だいたい自由席で息子席も確保します。
帰り、お友達から情報を貰っていた
東京駅の駅弁屋さんをダメ元で覗いたら、
あったぁ~~




東北新幹線の、スーパーこまち弁当と、
はやぶさ弁当しかないと思ってたら、
3月の金沢行きに便乗し、かがやき弁当が
出ていました。
スーパーこまち弁当は売り切れてましたが、息子はかがやき弁当で大満足!
いつも乗ってるのは700系のぞみで、
かがやきには乗ったことないんですがね

因みに、はやぶさ弁当はおにぎりではなく
ケチャップライスでした。
中央入口付近の、「祭」ってお店で買えますよ♪
各地の人気の駅弁も並んでたので、
あたしは鹿児島の豚弁当にしました。

鹿児島の豚とイベリコの食べ比べ弁当。
イベリコのが好みやったわ~
