結婚準備について、まだ色々と書き残したことがあるので、

当日のお写真が出来上がるまで(3ヶ月かかるので・・・)

少しずつご紹介していきますね♥akn♥



和装をお借りさせて頂いた方のご紹介で、かつらでは

“日本一の先生”と仰る方の理容室へお邪魔しました。

この道では有名なかつら師さんらしく、大河ドラマなどTVや

映画で時代劇に出演される女優さんたちもこぞってこちらへ

いらっしゃり、ご自身のかつらを作って頂くそうです。

(ご紹介で連れて行って頂いたので、場所も名前も分かりません。

聞いておけばよかったですねぇ。。。。)



一歩お店へ入ると、所狭しとかつらが保管されています。

普通の結婚式和装レンタルでお借りすると、かつらも

S・M・Lからパッと選んで被るだけだそうで、これだけサイズ

や顔立ちに合わせて細かくフィッティングして頂けるところは

どこを探してもないそうですキラキラ

★オトメ時々オテンバ な秘書OLのブログ★

そして、先生の他にかつらを直していらっしゃるお弟子さん

が2名と、助手(?)の奥様。



まずは、全かつらから。地毛をまとめまして・・・

( ・ิω・ิ)いざ、開始!


まず、先生に頭を触って頂いたのですが・・・
触って頭の形を確認しただけで、

文型でしょ?

と当てられたり、

あまり長い本は読まないでしょ?

と言われたり・・・ええ。全て当たっておりまするー!
なんと、脳の使い方で頭の形が変わるらしく。

そして、左右の歪もチェック。

あたしは

・後頭部上は出ているものの、真ん中は真っ直ぐで、下は
また少し出ているが、全体的に右の方が出っ張っている。

・おでこは左の方が出ていて、右は直線的な骨。

と、かなり頭の形がいびつであることが判明ドクロ

でも、先生によると、全く綺麗な人はなかなかいないらしく・・・
今までやった女優さんの中では、香椎唯さんがダントツで
100人に1人の整った頭蓋骨をなさっていたそうです。

いくつかポンポン被りましたが、一緒に合わせに行った
お嫁さんは2つ目で決まったのにも関わらず…

( ・ิω・ิ)10個以上被りました汗

あたしの後ろで、あーでもない、こーでもないと
先生方が右往左往。。。あせる


通常、顎の高さまで、後ろの鬢(結ってたるんでいる部分)が
降りているのがバランスが良く理想だそうなんやけど、
あたしの場合、うなじが短いためそれで合わせるとうなじが
無くなってしまうあせる
更に耳の下のラインまで両側の髪の毛がくるはずなのに、
揉み上げが短く、かつらが合わないあせる


で。やっとこれでもいいかと先生が納得されたのがこれ↓
まぁまぁいいのかしら。。。


ここで。気になっていた半かつらも試してみることに。
半かつらとは、最近女優さんがよく使われる、自分の髪の毛を
上から被せて馴染ませるもので、生え際がナチュラルなもの。
( ・ิω・ิ)うーむ。ちょっと町娘っぽい?


( ・ิω・ิ)水戸黄門に出てきそう?
( ・ิω・ิ)気になってたけど、ちょっと微妙かな・・・?

そして、思ったのは、全部被るかつらはおでこが半分ほど
隠れるため、半かつらを被ると、顔が大きく見えるドンッ

で。今回は全かつらの方向でいくことにちゃお

もう一度、入念に色々被って、最終的にきまったのがこれ。
あたしの顔はあまりハッキリではなく柔らかい印象なので、
飾りは、最初のものからこちらの丸いものにチェンジチェンジ

同じく、富士額の部分も、真ん中の毛を少し抜いてもらい、
あたしに似合うよう、柔らかい印象にして下さいましたチェンジ

額の部分は、眉毛のラインを底辺に見て、正三角形の形に
額のラインが来るのが理想的だそうですよ。

( ・ิω・ิ)どうかしら~笑


なんとか見つかって、ホッ。。。ドキドキ



でも、ここまで熱心にかつら合わせをして下さって、

とても貴重な体験でしたキャー!!12





クリック!⇒いつもこころはプリンセス

にほんブログ村 OL日記ブログへ 人気ブログランキングへ
応援よろしくお願い致します♪