漬けた&作った♪ | まなのブログ

まなのブログ

三人の娘を持つ、ズボラ主婦の日記。
2014年SLEを発症。いろんな方のブログにお世話になり、滞ってたけど再開! 病気だけじゃなく、子育て・愚痴など日常生活を気ままに綴ってます。

冷たくて、甘酸っぱい、爽やかなジュースが飲みたくなる季節。

で、昨日漬けた、はちみつレモンジンジャーシロップウシシ

{0CE687BF-BEC5-41E1-AE3A-0EF495EDDA6F}

これ、子供らも大好きラブラブ

すぐなくなる割には…ちと材料費が高くついたな汗

でも、なんだかんだ、毎年新生姜が出ると作ってるグッ

そういや、赤シソも出始めてるから、次はシソジュースやな口笛

作るの面倒やけど、おいしいし体にもいいからなグッ


で、今日は午前中ボランティア。

今年度からよく顔合わせるようになった人。

今日は七夕の製作しながらおしゃべりで、隣に座ったから初めていっぱい喋った照れ

話し方が穏やかで、優しくて、雰囲気柔らかくて、話し上手で…

聞いたら、つい最近まで、幼稚園の先生してたってビックリマーク

やっぱりひらめき電球

また、素敵な人と知り合えたおねがい


で、心洗われて、リフレッシュして、買い物して、帰ってきたら、チビ帰ってくるまで1時間ほどびっくり

でも、久々に…
{D28D124C-DB86-4F88-BAB7-9ED0D4E1C227}

作ったウシシ

焼き上がりまで30分って書いてあったけど、私は50分汗

準備から手際が悪ぅございましたあせる

夜中のティータイム用に多めに作ったつもりが、少し残ったのを夕食後にデザート代わりに食べられたおーっ!

でも、おいしいってバクバク食べてくれると、作りがいもあるし、また作ろうって気にもなるなキラキラルンルン





ちなみに、はちみつレモンジンジャーは免疫力アップと疲労回復にいいらしいひらめき電球

詳しくは…こちら

私は、
レモンは皮を塩でこすりながら洗い、輪切りにして、種をとる。 新生姜はスライス。 これらを殺菌消毒したビンに交互に敷き詰め、上からはちみつを中身がひたるまで入れる。
1日以上置いて、水・炭酸水・お湯などでシロップを割って飲む。

これ、近所のママ友さんに教えてもらったチョキ 分量なしのちょーアバウトな作り方