診察日 | まなのブログ

まなのブログ

三人の娘を持つ、ズボラ主婦の日記。
2014年SLEを発症。いろんな方のブログにお世話になり、滞ってたけど再開! 病気だけじゃなく、子育て・愚痴など日常生活を気ままに綴ってます。

金曜は診察日。
調子がよくなってからの診察。

何も言うことないチョキ

そして、先生も…

相変わらず静かで無言の診察室ゲラゲラ

おもろウシシ


「…どうですかぁ?」

ー 少し前に1週間ほど下痢してました。

「何か心当たりはありますか?」

ー いや…特に。

「2週間くらい前かな、下痢の風邪が流行ってましたけど。」

ー ちょうどそのくらい前です‼︎

「じゃ、たぶん風邪ですね~」

時期があっただけで…汗
過ぎた話はそんなもの~口笛


「ステロイドは何ミリでしたっけ? 前に何回かぶり返したことありましたっけ?」

ー 今10mgで、1回増やしましたけど、その時は副作用のせいやったはずで…  

「そうでしたねー。」

先生、毎回思うんやけど、カルテには一体何を書いてるんですかぁえー


「どうしますー? そろそろぶり返してもおかしくないというか、もう10mgですからね、よくなったり悪くなったりなんで、そのぶり返しを防ぐために免疫抑制剤を併用しておさえるんです。使ってみます?」

このやりとり、何回目?汗

ー これも一回使い始めたら、ずーっと使い続けるんですか?

「やめられないようなものではありませんが、使ったりやめたりっていう使い方をするものではないですね。」

確かに、用途が用途なだけに、そうよね。

「使ってみましょうか!」



薬免疫調整剤 プラケニル薬

主な副作用が、下痢、視力低下、皮膚症状らしい。

これ、国内では最近(?)使用が認められたとかで、1度にたくさん出せないらしい。

最高で14日分。

1日1錠の所を2錠として28日分なら出せるから、次の診察は1ヶ月後くらいに…

って言いながら、一人黙ってもくもくと作業して…

「はい、それではお大事に照れ
って、予約表渡されたびっくり

予約は患者の都合を聞きながら入れるもんじゃないんか⁇

渡された紙の日にち、曜日、時間を見て…

OKグッ
予定もなく、子供らの帰宅にも支障なしビックリマーク

でも…なんかひっかかるなぁ…

数えてみたら…30日超えてますけどびっくり
おいおいあせる

プラケニル以外の薬も30日分しか、処方してなかったような…

せんせーいプンプン
はぁぼけーDASH! うちの子らと同レベルですけど…



で、プレドニン減らずえーん
しかも、この先ほぼ減らず笑い泣き

1~5mgを半永久的にって聞いたような気がしたのに、5~10mgって言われたガーン

こりゃ、ムーンフェイスも他の副作用も一生つきまとうガーン わかっちゃいたけど、5mg以下になったらまだマシにでもなるかと思ってしまってた汗

診察はこまめにないと、調子いいと病気のことやら、自分の境遇を忘れてしまうわてへぺろ




血液検査結果
ヘモグロビン            10.4(11.5~15)
ヘマトクリット         32.1%(34.8~45)
TP                             6.1(6.7~8.3)
カリウム                    3.1(3.5~5)

C3          86(86~160)
C4          27右矢印(17~45)



薬薬

プレドニン錠5mg  x 2    
バクタ配合錠  x 1
ガスター20  x 1
プラケニル200mg  x 1
                             (ここまで、毎朝食後)
ボナロン経口ゼリー  x 1
                             (週一回 起床時)