祝☆卒園 | まなのブログ

まなのブログ

三人の娘を持つ、ズボラ主婦の日記。
2014年SLEを発症。いろんな方のブログにお世話になり、滞ってたけど再開! 病気だけじゃなく、子育て・愚痴など日常生活を気ままに綴ってます。

チビの幼稚園生活が終わった照れ

と、いう事は、
私の毎朝のお弁当作り(ほとんど残り物チンやったけど汗)も、バス停までの送り迎えも、終わりぐすん

卒園式でも、PTA会長さんの祝辞の中におりこまれてて、保護者達はそれ聞いて、1番グッときた笑い泣き

雨降る中、暑い中、寒い中、風のきつい日も、ぐずる日も、自分が調子悪い日も送り迎えした、片道たった2分ほどの距離に、いろんな思い出がある。


バスの時間ギリギリになり、バスと競争しながら走ったり

帰りのバスで寝てしまい、起こされておりてきて機嫌悪く、パンチくらったりショック
抱っこや荷物持ちをするしないで喧嘩したりイラッ

走ったらダメって言ってるのに、走る子達を追いかけ走らされたりおーっ!あせる

楽しく、四季折々の花や鳥や虫を探したり、歌ったり、いっぱいお話しながら歩いたりウシシ音譜


この短い他愛のない時間の出来事も、ゆっくり思い返すと、なんか涙ぐんでしまう。

あぁ、もう終わりかぁ…って。


お弁当もそうお弁当
朝、炊飯器のタイマー忘れてご飯が炊けてなくて焦ったりアセアセ

何入れるか考えてなくて、おかずになりそうなものがなくて(チビ、好き嫌いが激しいから、入れれるものに限りがある)慌てたりえー?

冷ましてる段階で、あれやこれや、文句じゃないけどチャチャ入れてこられてムッとしたりえー

かわいいお弁当要求されて、えらい時間かけて作ったりぼけー

お弁当箱を自分で包めるようになったり、帰ってきて空のお弁当箱をご馳走様って流しに置いたり、自分でおかずを詰めれたり、成長を感じられたりもしたなぁ。



って、チビが歌ってる姿を見ながら、振り返って感傷に浸ってると、涙がこぼれ落ちそうになる。

落とさんかったけどねグラサン


私、今のところ、3人の卒園式、誰の時も、目はうるませても涙はこぼしてないチョキ

毎回格闘しながら耐えてる。

泣いてしまえばいいんやろうけど、なんとなく、無邪気に笑う子供達の前で泣くのがイヤで、笑顔でお祝いしてあげたいニコニコ

感慨深く感動してる親とは対照的に、子供達はものすごくいい笑顔をしてるんよねニコニコ

わかってるのわかってないのか、よくわからない中でも、どこか誇らしげですがすがしくて、嬉しそうな、いい顔おねがい


チビが少しおねぇちゃんになったような「錯覚」を起こすニヤリ


あやうく、騙されるとこやったあせる


帰ってきたら、学級閉鎖で休みになったおねえと、早速紅白まんじゅうと、証書や記念品を見せる見せないでバトル勃発爆弾

優しくないし、年少から変わってないこの光景ぼけーDASH!

ん?おねぇ、あんたも成長してないってことちゃーんおーっ!


4月からは3人とも小学生。
学校で姉妹げんかしたりせんといてよあせる

{F8637102-0EF6-4FA5-957B-6BAEE18C0F51}