
体調がマシになってから、暇つぶしに挑戦した毛糸小物の作品
「あみこもびより」
百均(ダイソー)の本

色々練習がてら、作った🎵
編んではほどき、編んではほどき…

毛糸がゆるゆるバラバラになり
、ぶきっちょさんにはかなり厳しくなりながら
なんとか形にした物達



まずは、指編みでネックウォーマー

指で棒針編みをゆる~く編んで、ひっぱって、長めに編んでマフラーでも、ネックウォーマーでもいけるようにしてみた

毛糸が細くてもこもこやから、上二つは2本、下のは3本で編んでみた。
けど、さすが度素人
すぐ伸び伸びで、だるんだるんになったらしい


それを見越して、だいぶ引っ張ったんやけどなぁ…
そして、チビ達はそれをマフラーとして使う気は…ないみたい

「すぐ壊れた~
」やって


私はオカンの手作り物、おやつ以外の小物は嫌がった記憶しかない

三人で取り合いするくらい喜んでくれただけでも、嬉しい

だから、めげずにいくよー

次は棒針編みに挑戦

編み方は何回もほどいて練習して、何となく理解できても、編み図が読めない
さらに、どこに針をさせばいいかわからん


ずぼらさん、YouTubeで何回も確認するの面倒になり
とうとう我流


編み図ちらっとみて終わり。 編み目はこちら参考にさせてもらって、形みながら適当


http://www.gosyo-shop.jp/

それしかすることなかったからね~
時間だけは十分にあったし

次は、髪飾り

毛糸のポンポン懐かし~

なんせ入院中。 自分で買いに行かれへんから、毛糸選んだり、パーツ揃えたりも難しい

オカンが毛糸から何から何まで、買いに行ってくれてるからね(ありがとう
)。 難しいものは頼まれへんし…趣味もあわん。

ってか、何より自分の
センス
の問題やね





これが一番ないんよなぁ
残念


まだまだあるよ~ 続く
