旦那のいとこ帰郷していたのでまたまた早朝から一緒にクワガタ捕りへGO!クワガタ

知り合いの子供に配ったり、自分で飼ったりするらしい。

旦那と付き合いだして、クワガタなんて触ったのは、子供の時以来だけど、最近の子供でもやっぱり虫は大好きなんだなあ・・・。

15匹くらい捕れました。

この時期になるとオスは死んでいくので、メスが多く捕れます。

「クワガタ捕りに連れてって」といつも頼まれる旦那は満足そう。(;´▽`A``


帰って、朝ごはんを食べた後は一眠りして、ジェラートソフトクリームを食べに、市内の安富牧場に行った。おうし座

牧場なんだけどいつからかジェラートが有名になっていて前にも行ったことがあるが、久しぶりに行ってみた。

3連休のせいかお客さんも結構居て、にぎわっていた。

ジェラートは、どれもこれも美味しそうで迷った迷ったショック!

結構種類があって、ミルク、メロン、チョコチップ、黒豆きなこ、ティラミス、しお、みかん、抹茶、ブルーベリー・・・・・

で、結局ミルフィーユとミルクッキーのダブルにしてしまった!350円!

木陰で食べるとすっごい美味しくてドキドキ冷たくてラブラブ暑さもこのときばかりは忘れてしまう。

こういう過ごし方っていいなあ・・・
岡山県のんびり生活

馬馬さんもいました。↓
岡山県のんびり生活


今日は、週に一度の妊婦検診だった。

赤ちゃんはだんだん下がってきているらしく、いつものエコー検査では正確に頭の大きさが計れなかったらしい。

「頭がえらい大きい。ま、正確ではないけどね・・・。」と先生が言っていた・・・・叫び

えらい大きいって・・・。

これで頭がつっかえて難産だったら、なんの為にこの安産型のお尻があるのか!?


体重は約3160グラム。

一週間でまた大きくなってるっ!!( ̄□ ̄;)ヒェーーーー!!!!

ラストスパートすごいなぁっあせる

内診してもらったけどまだ1週間から10日は産まれないらしい。

予定日くらいかなあ、って言われました。

1週間前の検診より300グラム大きくなっているってことは・・・やっぱり3500グラムは超すかぁ。

今時にしちゃ、大きい方かも。まあ、私が大きいからしょうーがないにひひ

もう少し!楽しみだなあ音譜


検診の後、お義母さんと旦那と一緒に倉敷の天満屋(デパート)に行った。

お義母さんにデパ地下で昼ご飯のヒレカツ重弁当と晩御飯のお惣菜を買ってもらった。

その後、食料品を買って帰ったのだが、旦那が急に「おでんが食べたい」と言い出し、しかも「ワシが作るから!」とはりきっておでんの食材を買い出した。

作るって言っても包丁も持てないないのにどうやって作るのだろう・・・。


「ちなみにワシは過去いっぺんだけ、技術家庭科の成績が4だったチョキ」と自慢げに言いながら台所に向かう旦那。A=´、`=)ゞ


きっとほぼ私が作ることになるだろう・・・。


早朝5時。晴れ私、旦那、お義母さんと甥っ子二人(6歳・3歳)を連れて近くの山にクワガタ捕りに行った。霧

昨日も夕方行ったけど甥っ子の下の子は行かなかったので「明日も行こう!」と約束していた。

甥っ子達はちゃんと起きれるかな?と心配だったけど、楽しいことだから飛び起きたらしい!

逆に私のことを「Mちゃん(私)ちゃんと起きれるかな?」と心配していたらしい。

車の中ではすごいテンションが高く、もうずっとしゃべりっぱなし。!(´Д`;)

何匹捕れるか?とか、一人何匹持って帰るか?とか、今飼っているのと大きいのを交換して欲しい、とか・・・。


旦那に「クワガタが逃げるから静かにしろ~!」と怒られていた。

音がすると木の穴に逃げ込むんだって。

クワガタ捕りはプロである旦那の言うことに、甥っ子達もこの時ばかりは素直に言う事を聞く。


いつもの木を回って木の穴を覗いたり、木を蹴ってクワガタが落ちてくる音に耳をすます。


旦那「来たっ!・・・・」


シーーーーーン・・・・


ガサッ!!!クワガタ(日本昆虫研究所)


ガササッ!!!!!!!クワガタ(日本昆虫研究所)クワガタ(日本昆虫研究所)クワガタ(日本昆虫研究所)クワガタ(日本昆虫研究所)クワガタ(日本昆虫研究所)クワガタ(日本昆虫研究所)クワガタ(日本昆虫研究所)


旦那「そっちじゃ!」


何本か回って、今日はなかなかの収獲。甥っ子たちも大喜び!!!

ミヤマクワガタばっかりだけど19匹。

私も子供に戻ったように喜んでしまった。
岡山県のんびり生活


その他、旦那が見つけたナナフシ↓
岡山県のんびり生活