左側サイドカバーを取り外すだけなのに
えらい苦労した。
見てもわからない😖
カプラーを外してエンジン始動後に
電圧チェック
乾電池2本直列以下....
何なんでしょう
赤いカプラーが怪しかったが
これを外すとエンジンがかからない
エンジンを回さないとジェネレーターも回らないので電圧測定も不可能。
こうなったらジェネレーターを目視確認
と思って作業開始
スプロケットカバーも外さなければ無理なのだが、社外品らしきパワースタンドとやらが本当に毎回作業の邪魔でイヤになる。
運良く小雨がパラついてきた。
今朝はここまでだ。
追記
エンジン始動状態でバッテリーの電圧測定すると0ボルト。正常なら発電機から充電されているので電圧で14V程ま上がると思うのだが…