今一動きが悪かったミッションギヤの動き。
バイク弄りが好きな高校生レベルの知能とメンタルのまなつさん、ふとした思いつきで多分解決しました。
動作がぎこちなかった原因はスプラインワッシャーをメインシャフトとカウンターシャフトに各1枚づつ入れていなかったという単純なものだった。
入れてないのはわかっていたんですけど仮組みの動作確認だから無くても平気と都合よく手抜きした事で無駄に時間を費やしました。
小さな部品ですがその役割は大きかった。
しかしですよ
そうなると走行時の異音の原因がわからず。
ベアリングの劣化で動きが悪くなった事で2速ギヤにだけ悪影響を及ぼしたというのはどうも理にかなっていない。
となると、やはりシフトアーム周辺なのか。
原因追求の為には異常箇所の修理
つまりベアリング打ち直しという高難易度な未知の作業に着手しなければならないのか。
まじで悩みます。
人生安易過ぎて悩みが無いのが悩みだったが
悩みができて悩みが解消された。(笑)
因みに安価なエンジンを買えば解決なんですけどそれじゃないんですよね。