画像の4極カプラーはセル付き純正品のもの。

 

 

これに合うカプラーと端子がないので普通の平型端子を流用して接続しました。

後で、カプラーを買う予定

 

こちらは2極カプラー

平型端子を使い果たしてしまったので

丸い輪っかの部分をニッパーでカットして カプラーに差し込みました。

こちらも同様にカプラーが欲しいところ。

 

一か所残っていたみどりのメス側ギボシ端子と

セルスイッチから出ている黒い LINE のオス側キボシ端子を接続します。

 

燃料タンクを設置して

 

ガソリンコックを開く。

 

もしかするとガソリンホースの位置が上下逆?

セルスイッチOn.

無事にエンジン始動。

 

後はカプラー&端子を購入して取り付ければ接点の信頼性も向上するはず。

 

後はジェネレーターカバーをシルバーで塗装してレッグシールドを取り付けたら 完成です。

 

 

 

 

もう一つだけ

欲しいものがあるんです。

それはリトルカブセル付き用純正フライホイール…😅