😦😮😯😲
カブのフレームの中に配線通すのって
中が見えない、手も入らない、既に太いハーネスが既に入口を占拠している等々あって
結構面倒なんですよ。
しかもバッテリーケースも取り外さなければならないし…
それでも珍しく、 後になってあの時やっておけばよかったなと思わないように 増設したセルスターター配線をフレームの中に通すことにしたんです。
四苦八苦しながら狭い隙間に配線を通し終わり一安心。
無造作に取り外したバッテリーとバッテリーケースを元に戻している最中、異臭が発生し配線部分から煙がモクモク発生
文字通りの炎上!
どうやら
配線をショートさせてしまったようです。
酷い有り様
ハーネスのテープを剥がしてみると…
緑の線が集中的に焼けてました。
被覆部が焼けた配線を交換して修理できない事もないが…
セルスタータースイッチの配線が外側にあってもレッグシールドを装着すれば隠れて見えないんだから…
手抜きして後悔には慣れているが
うっかりチャンとやろうとして失敗のパターンは、 普段ちゃんとやってないだけに珍しいことです。
さっきまでセルスターター配線完成、ハロゲンバルブ装着と喜んでいたのに、これで降り出し以下のどん底です。