珍しく軍手をしながら作業をしたので
画像が 極端に少ないです。
作業を中断して 手袋を外してスマホ操作って結構面倒なんですよね。
新品リムバンドと 朽ち果てそうなリム
タイヤの取り付けは昨晩終わらせました。
カブ用の標準実用タイヤよりビードが固くてチョット苦戦しました。 タイヤ交換初めての人にはハードル高めかも。
横浜ナンバーと品川ナンバー
なぜかイメージがいい横浜…
ヤッパリ崎陽軒のせい?
それにしても内側が錆び錆びのリムが表面はこんなにピカピカ。
人間社会と同じですね。🤨
ジャ〜ン! もう取り付け完了😌😌😌
90/90のサイズだとまだ余裕ありました。
けっこう迫力満点ですが、 よほどバイク好きな人じゃないと 気付かないでしょう。
でも多分燃費悪化不可避ですね😅
せっかくなのでチェーンに給油
カブはチェーンカバー標準装備なので
チェーンに砂の付着的な汚れはほぼ皆無。
実用性は極めて高いです。
今回 以前から怪しかったチェーンケースを取り付けるボルトが一本バカになってしまった。ついにこの日が来たか…。
ここだけボルトなしでも大丈夫かな?と妥協しようとも思ったですが、ダメ元で いつかは使えるかもしれないと思い、 捨てずに取っておいたボルトの山の中から 運良くほぼ同サイズのボルトを発見し利用することができました。
ちなみに チェーンケースを取り付けるボルトは上下各2本づつあり、ここだけ他の3ヶ所よりチョット長いんです。
これが駄目になった純正のボルト
この純正品のすごいところはワッシャーが取れないようになっているんです。
もしかするとボルトが歪んでいたりする可能性もあるのですが、 紛失防止のために 取れないように作られてるとしか思えないんですよね。
画像内下が純正品のボルト
参考
純正パーツ
・長いボルト(1本)
ボルトワッシャー 6X10
品番 934010601000
価格 39円
・短いボルト(3本)
ボルトワッシャー 6X6
品番 90118-383-000
価格 198円
(๑•̀ㅂ•́)و✧よしっ次は前輪!と言いたいんですが、ゲームだったらHealth使い果たしてます状態…