不健康な生活

不健康な食事

ストレスフルな日常

 

これが現在のスタンダードなのだろうか

 

甘いもの

高カロリー

 

スイーツっていうんですか最近?

 

その負の側面が露呈されることはない

食べる食べないは自己責任ということなのだろうか

 

 

不健康が儲かるというのは 健康に悪い食品がよく売れるから という単純なものではない

 

 

カロリー過多の生活を続けることによって人は太る。 国によっては 太っていてもお構いなしというところもあるようだが我が国日本においてはやはり太っていることはネガティブ。

 

結果的に多種多様なダイエットビジネスが発生することになる。

 

 

 

だが この段階の儲けは ほんの序の口である。

効果があるかどうかはともかく健康を取り戻すための商品やサービスなのだからむしろ良いビジネスである。

 

Junkfood の本当の目的

なぜ体に悪いジャンクフードが規制されないのか

 

カロリー過多な生活を続けて運動もしないまま過ごす結果 糖尿病などの成人病が発症する。

 

そうなると医療製薬会社が儲かる。

 

糖尿病というのは 完治することはないらしい。

ということは一度発症してもしまえば死ぬまで医者の世話になることになる。

 

糖尿病患者は金の卵である。

 

しかもその糖尿病が悪化すると人工透析とかいう手法で治療を週2回ほど実施し体内の汚れを除去し続けないと 生きていけなくなるらしい。

 

日本は福祉国家なので 弱者に対するサポートは手厚い。

 

人工透析を受けている患者は、申請すればほぼ自動的に「身体障害者1級」に認定される。

 

これによって医療費の自己負担は免除される。

 

自己負担が免除されるからと言って医療機関が自腹で診療するわけもなく当然その支払いは税金で補われることになる。

 

ジャンクフードで儲けてる人は結局…

 

そのツケを支払わされているのが 日々健康に留意している国民であるというのもおかしな話だと思うのだが。

 

もち麦スープ