FIREの定義を知らないのにどうやってそれを達成したことを確認できるんでしょうか?
やっぱりちょっとググってみます。
今話題のFIREを解説!資産運用で早期リタイアを実現する方法とは?
すいません、やっぱり年齢59歳では早期リタイヤでもないのでFIRE対象外でした。
一昔前は引き籠りは40歳未満的な謎定義がありましたが
それと同様、せめて40代でリタイヤしないと早期とは言い難い。
あくまでもまなつさん個人の解釈です。
Fireもどき達成へのプロセス
まずはFX
今月スワップ目当ての長期戦略のつもりで偶然豪ドル円で勝負したら運よく勝てたんです。正直意図しない結果です。
まあそれでもLion FXの年間トータルで70万円ほど負けているんですけど....
その資金を株購入に使いました。
当初エクセルで集計しようと思っていたのですが
配当管理というアプリをつかったらあっという間に計算してくれました。
本当にテクノロジーは人間のバカを加速させますね。(´・ω`・)
この額から納税しなければなりません。
個人の配当金に対する税率は、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)となります。 配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則、確定申告は不要です。
税引き後だとざっと39万円位
それを12か月で割るとざっと3万3千円位でしょうか
これにドラッグストアの商品券5500分が優待でもらえるし
コメダ珈琲2杯分の商品券で外食もでき
水産会社とJTから食品の優待も貰えるはずだし
更にふるさと納税の返礼品で玄米も貰える
一月3万円+株主優待があればバイクのガソリン代と高熱費には困らないので
年齢以外の要素でFIRE達成です。(笑)
おまけ
Financial Independence, Retire Early
だから
Financial Independence, Retire not so Early
略して
FIRNSE (ファーンズ)
読みにくいだけだった!