先日偶然株の配当金が入金されていることを知り、それまで気にしていなかったカブの配当金が気になり総額を計算してみた。
その前に
今まで株を買った理由
自分で使っているから
HONDA 売却済み
りそな銀行
楽天
目先の優待に釣られて
近隣にあるドラッグストア
ツルハHD
ウエルシア
株を買いたいと思った月が権利確定の株
九州の不動産屋
優待はフグ雑炊
食べ物が優待だった
極洋
ニッスイ
JT
美味しい珈琲を飲める?
コメダコーヒー
そして最悪なのが
ネットの経済系サイトで見て
よさげな事が書いてあったので買った某社の株
今思うとステマにやられたとしか思えないので
その株はステマと呼んでいる
これがステラだったら……(笑)
とこんな理由で
自己資本率とかPERとか
もちろん配当金も
まったく気にせず
なんとなく買っていただけ。
それでは来年の予想配当金は?
計算したら7万円位でした。
ステマ株に至っては過去数年無配当だった……(´;ω;`)
そこで、配当金を増額するためとある株系のサイトで
配当金ランキング上位の株を調べて購入することにした。
上位はなぜか船会社だった。
考えてもどれがいいかわからないので
とりあえず
商船三井 200株を購入することに。
年間配当金回数 年2回実施
配当権利確定月 3月,9月
中間配当 期末配当 年間配当
300.0円 200.0円 500.0円
500x200=100,000円
えぇっ~
だったら全部商船三井を買っていればよかったのでは?
あのにっぽん丸を運航しているらしい
ステマを損切して
もっと買うのもいいかもしれない
おまけ
こんなのも買ってみました。
タマホーム(1419)
年間配当金回数 基本は年1回
配当権利確定月 5月,(11月)
予想年間配当 130.0円
130x100=13,000円
上記2銘柄の配当金を加算すると
来年の予想配当額は18万円になる
一か月当たり約15,000円
多いとは言わないが
あるだけよしと思うことにしておこう。