ナポリタンの定義とは何だろう
万人が認めるこれだけは譲れないという一線は ケチャップの使用だろう。
ここがイタリア人からすると信じられない部分で
大袈裟に言うと日本人の発明のようなもの。
昔はトマトの水煮缶やトマトソース が大衆に普及していなかったからという説もあるが(笑)
いつも思うのだが ソース焼きそばとスパゲティナポリタンは 義兄弟のようなもの
いきなり完成画像
まず材料 カット
油が熱くならないうちに 入れてしまうのがポイント
しばらくは弱火
面倒なのでピーマン以外の材料 を一気に入れる
まさか自社製品にいまいちなケチャップとつける人はいないと思うが
砂糖その他糖類使用でリンゴ酢使用と書いてある
大企業製品不買運動孤軍奮闘中
特に 各地の小作農から搾取しているデルモンテは目の敵(笑)
製造は長野県だがトマトはチリとアメリカ産
![]() |
カゴメ トマトケチャップ 500g×4個
855円
Amazon |
カゴメケチャップに出荷する トマトお隣の町で作っていた。
オーなんかうまそうに見えるのは
赤と緑 という補色関係 が並んでいることにより色がより鮮やかに見えるから
茹で上がった麺を入れた直後
このまましばらく痛めていると余分な水分が飛んで色が濃くなる
味は普通においしい(๑´ڡ`๑)
というかこの程度のもので不味く作る方が難しいと思う
あまり有名じゃない会社のケチャップも特に癖もなく
普通に使える
![]() |
高橋ソース カントリーハーヴェスト 有機トマトケチャップ 500g
422円
Amazon |
有機かァ〜