PC系で人気のYouTuber 吉田製作所さんの動画を見てたらPCイジリをしたくなった。その4
このままではどう見てもケースのカバーが取り付けできない
邪魔なものは取り外す
シリアルポート。「RS-232Cポート」とも呼ばれる。
ネジの間隔はアナログモニターのポートと同じなので取り付け位置を交換できるのでは?
取り外してしまった。
スッキリ
換装といってよいのだろうか
物理的には収まっている
ケースが閉まらない
まさかグラフィックボードが干渉しているのかと
冷や汗たらたら
全面パネルにあるBluetoothが原因だった。
無理やり押し込まなくて良かった
これで全て終了
簡単すぎておもしろくないという
今思えば贅沢な感想
組み立て後再テストで
なぜかCinebechが途中でフリーズするようになった。
祟りじゃ
シリアルポート。「RS-232Cポート」の祟りじゃ
これ分かる人年配者
そう
横溝正史先生の著書の映画化の際
テレビのCMで散々流されていた
あの名セリフ
解決策を考えるのも面倒なので
しばらくこのまま
ロープロファイルブラケットという金具があるらしいので
それを注文することにした。まあ金具の問題ではないのはわかっているのだが
今回のような単純な作業でもトラブルに見舞われるのだから
吉田製作所さんのような高度な作業でトラブルが発生のも頷ける
![]() |
ZOTAC GT 710 2GB DDR3 LP グラフィックスボード VD5930 ZTGT...
5,054円
Amazon |
上 Before 1.48
下 After 29.8
オレンジ色の部分がまなつさんのNEC Mate
まなつさんのMateもこれと同じっぽいけど世代が違うかも