まず

朝起きてサバの味噌煮を作った。

先日購入した圧力鍋料理の本を参考にしたの。

その本によると、なんと加圧時間が30分!

 

 

 

 

そんな長時間加圧するのか!

これはある意味目から鱗が落ちる思い

 

車検をやる店では10:15に来てくれと言われているので

そんな時間はないかもと思いながらささっと調理開始

 

普通ローリエとか花山椒は入れない

 

The サバ

 

これ人間だったらトップニュース

なんとなくシュール

 

調味料、醤油、日本酒、砂糖、味噌を合わせる

量は適当

 

 

3年前はもっと安かった、アベノミクス効果は貧民殺しでしかない?( ´∀` )

 

普通はハラワタと頭は除去するのだが全部入れた

 

 

 

 

念のため

車検の時間を書いたメモにしたレシートを確認すると

車検の予約時間は思っていたよりも1時間早い9:15だった

 

この時点で既に8時50分

 

そんなわけでサバの味噌煮は火加減を弱にしてタイマーで30分加熱することに

焦げなければいいのだがと不安。

 

帰宅後鍋を開けると無事に完成していた。

 

 

今日ついに和食に合いそうな皿を購入してしまった。

だが味噌の色と皿の色が被りまくりという痛恨の組み合わせでガッカリ

 

30分加圧しただけあって骨がいつもよりもかなり柔らかい

缶詰の骨の方がまだ柔らかいがそれに近づいてた。