楽天モバイルの低速モード使用でスマホをホットスポットとして使用
寝る前に機能更新プログラムのダウンロードが始まり
翌朝、目が覚めるころにはダウンロードは終了しているので後は再起動をかけるだけ。
それにしても月々1600円でウインドウのアップデートまでできて
楽天モバイルSIMは本当にコスパのホームラン王
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
ナボナはお菓子のホームラン王です。
![]() |
ナボナロングライフ18個入
2,160円
Amazon |
ちなみにやったぜパパ、明日はホームランだ←こちらは牛丼の吉野家
![]() |
[レンジ・湯せん調理OK]吉野家冷凍牛丼の具12食セット(通常1~3営業日迅速配送中)
5,270円
Amazon |
結局根負けしたというのが正直なところ
Windows 10のアップデートを防ぐアプリ
Windows Update Blockerを導入したのだが
これがあるとWindows 10の標準セキュリティーアプリであるDefenderの更新もできなくなる
Defenderのウイルスの定義更新だけできればあえて1709に更新する必要性は感じていないのだが
アンチウイルスを更新しないのはちょっと抵抗があった。
そんな理由でこれで3度目の1709導入。
以前1709を元のバージョンに戻したのは一部のウエブページにアクセスできなくなるという
解決不能な問題に直面したからだが、今回はどうだろう。
全開は確か翌日から使えなくなったと記憶している。