到着 底の厚さが3 mm しかないので業務用の本物と比べるとかなり軽い

 

空焼きしてくださいのシールがめっちゃくちゃしっかり付いているので全然 剥がれなかった 。この会社の人買った人が剥がす時のことを考えてるんですかね。

 

 

ちなみに新品のフライパンを空焚きする理由は簡単だ鉄が錆びないようにクリアラッカーを塗ってあるからである。

 

つまり塗ってあるクリアラッカーを焼いて落とすのだ。

 

当然プラスチックの皮膜のようなものを燃やすわけだから煙もでれば 匂いもでる。

 

 

 

説明書が付いているのはある意味親切かもしれない。

インダクションヒーターIHでは 空焼きができないとしっかり書いてある。

 

ガスコンロにもよるが15分ぐらいかかると書いてある。

 

 

 

早速始めることにしたスカッと今後はカセットコンロ卓上のタイプ。

 

やっぱりシールが強力すぎて 残っていた接着剤が 焦げてしまった

 

裏側まだまだ焼き方が足りない

 

空焼きを始めてから20分もう疲れた

マジ汗かいた!

 

 

強力な火力を持つ 業務用のガスコンロならただ置いとけば全体が焼けてしまうのだが

 

カセットコンロだと非力なので 炎のあたる場所を調節するためにフライパンを動かすことが必要となる。 特にフライパンの縁は こんな感じで片付けないと クリアの塗料が焼ききれない。

 

正直言ってとんでもないもの買ってしまった。

 

 

何も料理をしていないがすぐにぐったり疲れてしまった今日はこれで終わり。