予定では昨日Amazonで購入したSSDとSATAケーブルが今日届く予定。
その前にエアコンのある1階リビングルームへPCを移動。スリムタイプなので結構楽だった。
数日前までSATAケーブルの存在さえ知らなかったが、大丈夫だろう!
ラッキー
多分赤紫色のコネクターがSATA
知らないので推測…
後は電源を何処から?
何も繋がってないコネクター発見
よく見るともう一個ブランクコネクターが
コレは電源っぽい!?
知らないので推測…
コネクターを辿ると
電源から分岐され
一方はHDへと接続されている。
これでこのコネクターが電源である可能性が高まった。
問題はSSD側のコネクターとこれが合うか
もう一つの問題は
SSDを設置する予定の昔フロッピーディスクドライブを設置するために用意された場所までこのケーブルが届かないこと。
まあこれは無事作動確認後、長いものを購入すれば大丈夫だろう。
![]() |
オウルテック SATA用電源延長ケーブル 30cm OWL-CBPU046
339円
Amazon |
これかも
そんなわけで今の段階で出来そうなことはもうない
この推測が当たっていれば
取り付けは成功したも同然だ。
![]() |
Zheino SSD 240GB 内蔵2.5インチ 7mm 3D Nand 採用 SATA I...
4,899円
Amazon |
安いのでこれ購入
![]() |
サンワサプライ 下L型シリアルATA3ケーブル 0.5m TK-SATA3-05SL
527円
Amazon |
これも買った。
これがうまく行ったら
HDをTBクラスにすれば記憶容量を気にする事から解放される。
![]() |
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB WD Blue WD10EZEX SA...
5,179円
Amazon |
安いし