まずは食べ物まとめ買い

シチリアのケーパー

昔はケッパーと呼んでいたが

コレは塩蔵

 

いまでもケッパーでokだった。安堵

 

 

 

 

前回近所のカスミストアで見つからなかったで購入。その後店員さんに聞いたら超わかりにくいところに置いてあった。

 

 

 

そのうち使いきる

イタリアンが続けば…

 

これも一箱

まあ2020年までには無くなるはず

 

 

 

田舎のスーパーにはブラックオリーブが

キューピーが販売しているスライスのやつしか置いてない。

 

ここまでは食品なのでマアよしとしよう

 

 

 

 

後で見たら某量販店でTANITAの計りが同価格で売ってた。

 

 

いつも書いてることだがメルカリは支払い手数料として¥100徴収される。コレは辞めて欲しい。だって¥300がトータルで¥400に、これって33.33%増しの価格。¥1000未満は商品価格の10%にしてもらいたい。

 

 

計りは

マアこれも料理に使え……

 

使うか使わないかはあなた次第です。

 

 

 

 

更にコレ

かっこいいかな

¥1000だし〜

 

使います、キリッ!

容量が350mlとチョイ小さい

 

転売するかも…(笑)

 

 

なんか妙に生活感あるから

マア実用性は上だろうが

余裕の1.5l!

 

 

こんなの買う人は金持ち?

 

 

最後に大物!

右上のベッドも購入

ベッドを買うのは人生で3度目

もうこれで最後にしたい。

 

なんとニトリ Yahoo店が

もうお金払ってるのに

 

どっちにしても次回入荷は来月中旬

 

 

こういうコンパクトなものも考えたのだが