そもそも調理名が イタリア語表記で正確かどうかも自信がないのだがまあそういうことだ。

 

レンズは最近出番が多い

Helios-44-2

Made in USSR.

 

予算があれば

クルマエビ

その下は黒虎こと

ブラックタイガー

今日買ったのは それとはちょっと系統が違うアカエビ。 どっちかと言うと甘エビの仲間

でも甘エビよりは安い。そして 甘エビほど甘くない。

 

ムール貝も買ってきたと言っても田舎のスーパーなので 貝殻 のない 冷凍ものだ。

 

豪華っぽい!

 

めったにないことなので別アングルでもう一枚

 

この段階も省略してもいいんじゃないだろうか

 

オリーブオイルと塩が跳ねまくってる

 

ムール貝と白ワインを入れて蒸し焼きにした。

この段階で既に美味しいそう

 

ダイスカットのトマト缶とさっきみじん切りにしたパセリ と先日購入したドライドセージを投入

 

 

本日のスパゲティは茹で上がり時間6分なので5分間茹でることにした

 

この後茹で上がったスパゲッティをソースの鍋に移し ソースの旨味が スパゲッティ に染み込むまで 加熱する。

 

飾りに鯛のバジルをのせてみた

 

海老の頭の中にある味噌から旨味が出るので胴体と尻尾は分離してある。

 

ここに殻付きのムール貝が写っていればかなり完璧に地中海だったのだが

 

 

 

 

お店で出す場合は尻尾の殻は 剥いた方がいい と思うが自分で食べるのでそこまではやってない。

 

そんなわけで1日1食イタリアンは今日も無事達成できました。