今朝先日メルカリで購入した和箪笥用古い取っ手が届いた。

一つは歪みが酷く、いきなりガックリ。

 

取り敢えず午後から取り付け作業開始

まず古い取っ手を取り外す

 

2つある引き出しで左右の金具が違うものが付いていた。それも古い家具の歩みを感じる味と思えればよかったのだが....

これが交換したかった理由。別にそろってなくてもよかったのだが細かい人間ぶりが露呈した。

 

 

とりあえず金具を合わせてみた。

 

取り付け方が不明

これにねじ止めではいくら何でも雰囲気ぶち壊しだろう。

 

 

ちょっとネットを検索してみた

すると

同じ金具をヤフオクで発見してしまった。

しかも価格は激安という落ちまでついて

まあこれだけならよかったのだが

一番ショックだったのは

古いものではありません、古いタンス用に作られたものです

という説明だ。つまりリメークとかレストア用のレプリカ的なもの

 

たしかにメルカリの出品者に

「本当に古いものですか」と質問したところ

「そう聞いていますが、ご不安なら購入をお控えください」

と返答された。絶対知ってたはず、やつは黒だ。

こう言われては、わからないと言っているも同然。文句の言いようがない。

 

そんなわけで急にどうでもよくなってきた。

幸いにも油絵のキャンバスを枠に打ち付ける時に使う釘があったので

それを使って取り付けた。不思議なもので、どうでもいいと思うと一気に作業が終わる、いわゆるやっつけ仕事モードだ。

メッキが錆びてくればそれなりになじむだろう。

画像だと金具の歪はわかりにくい。

 

なんだかBefore After変化なし

そんな結論で幕を閉じることになった。(笑)

 

そんなわけで気持ちとしては1100円の損失。

 

やれやれ

自業自得