今日は丼もの

理由はない

運動不足解消のため一番近いショッピングモールまで買い物へ行った。

The primary purposeはダイソー100均での買い物

帰りに同じモール内のスーパーへ寄って玉ねぎを買ってきた。

しいていえばそれが理由かもしれない。

 

見た目はまるで牛丼、実際は豚丼。←Youtubeによくあるタイトル詐欺!

豚肉の塊のカットして使っている。

スーパーでスライスされた肉より肉の味がするような気がする。

もっともこの肉を買った専門店も昨年末で閉店してしまった。

今後はスーパーの肉を使うことになると思う。

 

調理の所要時間は多めに見ても10分。

放置モードで5分加熱したので実質5分で終了だ。

そのうち1分は玉ねぎの皮むきとカット

肉のカットに30秒。

 

見栄え的には赤い紅ショウガを添えれば引き立つのだろうが

めったに買わない。

 

 

 

 

 

とりあえず並べてみた。グリコはカレーのルーも売っているし多角化という経営戦略が垣間見える。

グリコ森永時間、日本の闇。

 

ちなみに

使用した調味料は

塩 炒める時に下味として

醤油

塩入調理酒、白ワインでもOK

酢 入れなくていい、隠し味

水、50cc以下

砂糖 玉ねぎから甘みがでるのでティースプーン山盛り一杯で十分

玉ねぎ中1個

肉、100グラムくらい、好きな人は増量

 

それと

味をよくするため

初めに玉ねぎと肉を炒めたので食用油少々

 

ちなみにもう一食分残っている。

 

厳密なコストはわからないが

玉ねぎは今日買ったばかりなので一個30円だったのを覚えている。

肉が100円ちょいで調味料と光熱費をどんなに多めに計算しても

総計2人前で200円はかかっていないはず。

 

ご飯はいくらだかわからないが

50円位なのではないだろうか

 

残念なのは

あまりにも簡単にできてしまうため

暇つぶしにはならないことか

 

趣味調理にも興味はあるのだが(笑)