アップデートというのは、脆弱性に対する対策が更新される

それだけではないが、これが結構大事

Windows7から10とか8.1から10へのOSアップグレードとは違う


毎日使っているPCならシャットダウンをする際更新してシャットダウンか
更新して再起動を選択すればそこで更新が実行され、OSは最新の状態に保たれる。

しかし、滅多にとかあまり使わないPCだとこの更新の量が多すぎて
更新に時間がかかることがある。

そのため、使う理由がない古いPCも週に一度は起動するようにしていたが
最近例の怠惰癖のためそれをおろそかにしてしまった。

使わないノート型PCは大小2台ある。

そのうち一台は問題なくアップデートをすることが出来た。



もう一台はまず、ACアダプターをどこにしまったか忘れてしまった。
そんなわけで昨日はこれを探すために3時間程部屋の中を物色というかサーチ。

結局PCをしまっていたカバンのサイドポケットに入っていたというおそまつな結末。


気を取り直してアップデートを開始したが、アップデートを確認していますとかいう表示から進まない。
たぶん更新してほしくない悪意のある何者かがPCに侵入しているので、更新させないようにしているのでは?と邪推し

Windows DefenderというWindows10に初めから付いているセキュリティーソフトでPCをスキャンすると
途中で止まってしまう。

やばい、かなり怪しい。邪推から確信へ


Windowsのフォーラムとかで見ると結構同じような状態になる人が多いようだった。

解決方法にコマンドラインがどうのこうのとかいてあったが、このコマンドの使い方がわからないので



自己流解決法を思いついたので実行した。

以下がその方法。

まず、Kingsoftのセキュリティーソフト、最近はアプリというのだろうかをダウンロードしてインストール。
これでPCをスキャンする。心配なら傘のマークのついたところをクリックするとさらに強力にウイルスを発見できるなにか、名称忘却、をダウンロードすることができる。

さて、結論ですが何か脅威と判定されるものが3つほど発見されたのでそれを除去した。

ついでに不要ファイルとかも削除しておいた。3GBほど容量がアップした。

でもってKingsoftのセキュリティーはアンイストールして
Windows Defenderを実行
まずは定義の更新から
成功だ

次にクイックスキャン。
これも成功

最後にウィンドウズアップデート
ただいま
更新プログラムをダウンロードしています。94%まで進行中。



どうやら全部で9つの更新プログラムをダウンロードすることになるようだ。


多分ここまでくれば無事にインストールできるでしょう。

いや、キングソフト様
ありがとうございます。

ちなみに今のデスクトップPCにはおまけでついてきた
KingsoftのOffice2016をインストールして使っています。

いまのところマイクロソフトの本家との違いはわからないくらいによくできている。


KINGSOFT Office 2016 Personal パッケージCD-ROM版/キングソフト

¥3,980
Amazon.co.jp

KINGSOFT Office 2016 Complete Edition/キングソフト

¥6,480
Amazon.co.jp


Windows Defenderの防御能力はあまり高くないのかもしれない。

今回のアップデートがおわったら、もう一度Kingsoftのセキュリティーアプリをインストールして使ってみることにしよう。


キングソフト KINGSOFT Internet Security(3台用)/キングソフト

¥3,218
Amazon.co.jp