今日は、ミーテを始めた頃の話です。
一番はじめは、絵本の登録から試しました。日記は三日坊主タイプなので、続くかなあと思いつつのスタートでした。
最初に登録した絵本は、義母がくれたもの。さわって楽しむ絵本です。

モニターは、二冊本が届いて、日記を10日間で何回投稿、とかだった気がします。そういう縛りがあった方が続くかなあと思ったのも応募の動機です。あと、長男はコトバガ早く、絵本大好きだったけど、次男が正反対だったので、記録したいというのもあったのかも。

2010/12/1

【ことば (主婦の友はじめてブックシリーズ 赤ちゃんの脳を育てるBABY TOUCH)


2010/12/8

【ミーテモニター】

モニターに応募して、
ドキドキしながら結果を待っていたのですが
今日キットが届きました!!
嬉しい~♪
早速、投稿、と思ったら、12/10からなんですね。
でも、嬉しかったので、ちょこっとだけ、
日記を書いてみました(^▽^)♪


2010/12/12

【モニター本の読み聞かせ】

次男は2歳3か月。
なかなか絵本を最後まで読ませてくれません。
自分でページをめくりたがり、気に入ったページを見るだけで満足しちゃう感じです。

モニターで届いたのは、「これなあに?」と「なにいろ?」
しっかりした、厚いページの本です。
実際に読んだのは9日ですが、今日日記アップです。

まず、「これなあに?」を読んでみました。
おひざに座って、「いけるかな?」と思いました。
が、はじめは食いついたものの、途中で電車が気になり、
電車で遊びながら、ちらちら見る感じ。

ちょっとがっかりしつつも、2冊目。
「なにいろ?」を読み始めると、
おひざに戻って来ました。
これは最後まで聞いてくれて、ニコニコ。
ちょっと、指さしもあったりして、
「2冊の本の反応の違いの理由は、どこにあるの?」
と思いました。

とりあえず、第1回はこんな感じでした。
また読んで、反応の変化をみたいです。


2010/12/13

【再トライ~なにいろ?~ 】

また「なにいろ?」を読んでみました。
午前中は、途中で膝から離れ、1m位離れたところから
見てました。絵がはっきりしているので、離れて見ても
大丈夫なのかも。

ついさっき、ふと読んでみたら、
今度はお膝で最後まで。
最後に表紙をもう一度見せたら、登場する色の風船を
指さししたので、指した「色」を言ったら、
順番に最後の風船まで指さして喜んでました♪