この間の日曜は、子ども会の資源回収の日でした。

新聞、段ボール、カン、ビン、ペットボトルなど、

結構出させて頂き、かなりすっきりしました!

これを弾みに、お片付け頑張りたいところです。


当日は市内一斉清掃デーと重なり、朝から町をきれいにしよう!と

いうご近所さんを何人も見かけました。

数年前は、親子参加は珍しがられたけど、今年は結構見かけて、

意識の高まりを感じました。

さて、子ども会の資源回収ですが、例年は年3回あったと思うのですが、

今年度は、5月のみ。

会員数が減り、負担が大きいことや、回収・仕分けの際の安全を

考慮した末のことだそうです。


長男の時は、100名を優に超える会員数だったのに、

半数程度になったとか…。

うちの地区は役員さんをするのは6年生の保護者さん。

4年生位から、部活に入ると土日の子ども会活動に

出られなくなることが増え、

辞めるお子さんがぐっと増えるとは聞いていましたが、

低学年の入会者も減ったんでしょうね。

従姉妹や友人のところでは、子ども会が廃止になったところも。

子どものクラブや習い事も多様化し、参加が難しいのもわかる…。

でも、寂しいなあと思ってしまいました。


小学校のPTAも、入会申込書を頂く形式にしたら、

予想よりも入会者が少なかったとか…。

保護者の就業形態や価値観の多様化もあるのでしょうか。