おはようございます

3月に現在在籍している高校から、公立の通信制高校に転入受験する息子。
現在高校に在籍している生徒は、受験に必要な書類一式は在籍高校から提出しなければなりません。
あさってにある通信制の説明会の申し込みも、在籍高校からしてもらわなければなりません。
なので、あさっての説明会申し込みお願いしてましたが、ちゃんとしたかなと心配になり

だって私は毎朝欠席電話してますが、担任の先生からは(担任は二人制で、副担任ではなく二人とも担任)全く何の連絡もないので😭
昨日の朝の欠席連絡時にはまだ担任来てなかったので、夕方再度電話しました。
私「あさっての説明会の申し込みなんですが……」
担任「あさっての説明会に参加されるんですか?」
おい

申し込みしとけよって言ってただろうが



すいません
とかは全くなくなぜかいつも余裕な感じの担任で、じゃあ申し込みしときますねと


今月末から願書受け付けスタートですが、うちが準備する願書や作文、住民票などはもう準備できています。
しかし在籍高校にまずは転校届?みたいなものをこちらが記入して提出してからしか、受験に必要な学校側が準備する書類が作れないみたいなことを、12月に学校に出向いて担任に転校の話をした時に聞きました。
そしてもう2月に入ってるし、願書受け付け開始まで20日ぐらいなのに、うちと在籍高校は離れているから(バスで1時間半)郵送でやり取りしましょうとなってるから余計に時間かかるのに、昨日の私の電話でやっと「転校届を郵送しますね」と







おっせ~んだよ

なんもしてなかったのかよ

来てなくても、てめえのクラスの生徒だろうが

願書締め切りは3月半ば。
あと1ヶ月ちょいはありますが、まずは在籍高校から送られてきた書類に記入して在籍高校に送り返すのですが、いつ送られてくるのか心配なので、記入した書類を送り返す際にこちらが準備した受験に必要な書類一式も一緒に郵送しようと思います

全て書類の準備できたら在籍高校が受験する通信制高校へ郵送するので、ホントに期限内に間に合うのか心配です

すみません、口の悪いブログになりまして

とりあえずあさって土曜日説明会に行ってきます🎵
今日はパート休みなので、図書館で息子と勉強です

通信制高校は、1授業100分間、なんです

100分、1時間40分、長い

なので、100分間じっと座って集中して勉強する練習を図書館で

私は一緒に最近始めた韓国語のお勉強
