こんばんは
月曜日に久~しぶりに1日学校にいられた、単位制の高校に通う長男ですが、火、水、木、金曜日と4日連続欠席してしまいました

金曜日はまだ体調がいい時に申し込んでいた漢字検定3級を受ける日で、なんとかきついながらも勉強してましたが、受けることもできませんでした
4日連続で欠席したのは高校入学して初めてでした
長男は、ここ最近は夜8時半から9時頃には寝て、朝2時~3時に起きて勉強して登校するというリズムを自分で考えてやってました。
起きてすぐが一番きついから、起きてしばらくたってエンジンかけてから学校の方がいいと。
でもこの欠席の4日間は、夜8時すぎに寝たのに朝9時にやっと起きれたような状態で、しかもかなりきつそうで
「起きれない」っていう症状がかなり強くでちゃってます、最近

でもそんな中でも、大学進学を目標に勉強することがなんとか気持ちがへこたれずにいられるポイントのようで、毎日きついながらも学校休んでもちょこちょこ勉強してます。
全日制ではなく単位制の高校なので、必須科目を含む74単位を取得すれば卒業でき、それが3年か4年でとなっています。
1年次に10単位以上落とせば2年次にはあがれず4年次、イコール3年間では卒業できない、4年かけて卒業する、というようになります。
長男もギリギリの体と気持ちで卒業ではなく、しっかり勉強できたほうがいいから4年間かけてもいいかなと思ってるようで、3年で卒業したいと思ってても体がいうこときかなきゃ無理だから、なるようにしかならないし、できないかなと焦りなどはないようです
次の金曜日が三者面談なので、先生とよく話をしてこようと思ってます

月曜日に久~しぶりに1日学校にいられた、単位制の高校に通う長男ですが、火、水、木、金曜日と4日連続欠席してしまいました


金曜日はまだ体調がいい時に申し込んでいた漢字検定3級を受ける日で、なんとかきついながらも勉強してましたが、受けることもできませんでした

4日連続で欠席したのは高校入学して初めてでした

長男は、ここ最近は夜8時半から9時頃には寝て、朝2時~3時に起きて勉強して登校するというリズムを自分で考えてやってました。
起きてすぐが一番きついから、起きてしばらくたってエンジンかけてから学校の方がいいと。
でもこの欠席の4日間は、夜8時すぎに寝たのに朝9時にやっと起きれたような状態で、しかもかなりきつそうで

「起きれない」っていう症状がかなり強くでちゃってます、最近


でもそんな中でも、大学進学を目標に勉強することがなんとか気持ちがへこたれずにいられるポイントのようで、毎日きついながらも学校休んでもちょこちょこ勉強してます。
全日制ではなく単位制の高校なので、必須科目を含む74単位を取得すれば卒業でき、それが3年か4年でとなっています。
1年次に10単位以上落とせば2年次にはあがれず4年次、イコール3年間では卒業できない、4年かけて卒業する、というようになります。
長男もギリギリの体と気持ちで卒業ではなく、しっかり勉強できたほうがいいから4年間かけてもいいかなと思ってるようで、3年で卒業したいと思ってても体がいうこときかなきゃ無理だから、なるようにしかならないし、できないかなと焦りなどはないようです

次の金曜日が三者面談なので、先生とよく話をしてこようと思ってます
