私には、公立高校から来月通信制高校に転入する高校2年生の長女と、ODや慢性疲労症候群などの中学3年生の長男、そして小学1年生の次女がいます
その次女、お友達にいろいろ言われる事も多く、それを切り替えできずに重く受け止め学校や放課後児童クラブで泣くことが多い
例えば
「○○(自分)ちゃんはつみきであそびたかったのに、○○(お友達)ちゃんはトランプしようって言うから、毎日我慢してトランプしてたけど、今日こそはどうしてもつみきで遊びたかったから、「いつもトランプだから今日はつみきにしよう」って言ったらふんっ
て
だから1人でつみきした。やっとつみきができて嬉しかったけど、1人だからさみしかった
」
で、泣きながらつみきをしたと
きっと強い子は「いいも~ん、あたしはつみきで遊ぶもん
」って1人でも楽しく、
毎日我慢してお友達に合わせてトランプしないで「あたしはつみきで遊びたい!」って言えるんだろうな
毎日こういう感じのことがあるみたいで、夕方仕事を終えて児童クラブに迎えに行くと
「今日は1000個ぐらい嫌なことがあった
」
「なんで○○(自分)ちゃんばっかり嫌なことあるんだろう」
とネガティブ&マイナスな気持ちを吐き出す
正直私も仕事で疲れてお迎え(ペーパードライバーなんで自転車
)に行って、そういう愚痴のオンパレードを聞くと、はぁ~
とため息でちゃいそうになるし、それが布団の中まで続いた昨日は次女を腕枕で寝かせながら「それは嫌だったね~
は~い早く寝なさ~い
」とちょっとうんざり感が出ちゃってた


それを見た長男、次女が寝たあと
「お母さん、そういう時はぎゅって抱き締めてあげたらいいと思うよ
」
「それで○○(次女)ちゃんも安心するよ
」
おお~



なんか大人な発言、助言?
「そうだね、わかった
」
って言うとにっこり嬉しそう
長男、朝目覚めた時から倦怠感が始まり1日中とにかくきつくて学校にはずっと行ってません。
だけど精神的にはすごく落ち着いていて、ニコニコ穏やかで明るい。
こういう風に一歩引いたところからみて、アドバイスを時々くれます
長男「こんなにずっときつくて学校も行けなくて、普通なら精神的におかしくなるなるよね。でもオレすごくない?さすが~オレ
」
と、長男は長女次女と違って主人に似て自分に自信がある、自分を誉めれる。
私や長女、次女は逆に「なんで自分はこんななんだろう」って思いがち
長男のアドバイスを胸に、次女を抱き締めて「あなたはそのままで大丈夫なんだよ
」って全身で伝えていきたいなと思いました
さ~て、今日は長女が来月から転入する通信制高校の合格者登校日!
9時半から昼食持参で15時半までみっちりあります
通信制高校のシステムはいまいちわからない私も長女と一緒に行ってきます

その次女、お友達にいろいろ言われる事も多く、それを切り替えできずに重く受け止め学校や放課後児童クラブで泣くことが多い

例えば
「○○(自分)ちゃんはつみきであそびたかったのに、○○(お友達)ちゃんはトランプしようって言うから、毎日我慢してトランプしてたけど、今日こそはどうしてもつみきで遊びたかったから、「いつもトランプだから今日はつみきにしよう」って言ったらふんっ



で、泣きながらつみきをしたと

きっと強い子は「いいも~ん、あたしはつみきで遊ぶもん

毎日我慢してお友達に合わせてトランプしないで「あたしはつみきで遊びたい!」って言えるんだろうな

毎日こういう感じのことがあるみたいで、夕方仕事を終えて児童クラブに迎えに行くと
「今日は1000個ぐらい嫌なことがあった

「なんで○○(自分)ちゃんばっかり嫌なことあるんだろう」
とネガティブ&マイナスな気持ちを吐き出す

正直私も仕事で疲れてお迎え(ペーパードライバーなんで自転車







それを見た長男、次女が寝たあと
「お母さん、そういう時はぎゅって抱き締めてあげたらいいと思うよ

「それで○○(次女)ちゃんも安心するよ

おお~




なんか大人な発言、助言?
「そうだね、わかった

って言うとにっこり嬉しそう

長男、朝目覚めた時から倦怠感が始まり1日中とにかくきつくて学校にはずっと行ってません。
だけど精神的にはすごく落ち着いていて、ニコニコ穏やかで明るい。
こういう風に一歩引いたところからみて、アドバイスを時々くれます

長男「こんなにずっときつくて学校も行けなくて、普通なら精神的におかしくなるなるよね。でもオレすごくない?さすが~オレ

と、長男は長女次女と違って主人に似て自分に自信がある、自分を誉めれる。
私や長女、次女は逆に「なんで自分はこんななんだろう」って思いがち

長男のアドバイスを胸に、次女を抱き締めて「あなたはそのままで大丈夫なんだよ


さ~て、今日は長女が来月から転入する通信制高校の合格者登校日!
9時半から昼食持参で15時半までみっちりあります

通信制高校のシステムはいまいちわからない私も長女と一緒に行ってきます
