こんにちは
強い子に育てるには、強い子に育ってくれるには何が足りなかったのかな
時々思います。
強い子っていうのは精神的に、気持ち的にという意味。
子ども達が保育園時代、若いママ、元ヤンキー風なママが自分の子どもがちょっとした悪さをした時など「ちゃんとしろよ!」と怒鳴り、パチーンと頭をたたいたり

私ならそんな言い方しないな、そんなことでたたいたりしないなと思って、あらあらと見てましたが
でも、そういうお母さんの子どもさんって、たくましいんですよね
お母さんに怒鳴られ頭叩かれても、泣かないしびくともしない
しかも他のお友達にも、やりたい放題
叩いたりいじわる言ったり
私は自分なりに大事に一生懸命子ども達を育ててきましたが、内気だったり友達に嫌な事されても泣くだけで、言い返したりやり返したりはできない。
ちょっと汚い言葉で怒鳴ったり叩いたりして育った子どもは、ある意味強い。
叩いたりせずに普通に大事に育ったうちの子どもは、ある意味弱い。
この場合の強い子は、人に嫌な思いさせてるけど、自分は嫌な思いせずにきっと精神的に参ったりしないだろうなと思う。
うちみたいに普通に大事に育ててきた子は、いじわるはされる方だけど絶対しない。だけど、強い子みたいに言い返したりやり返したりはしないから、抱え込んで精神的に参ったりすることもありそう。
うまくいえないけど、私が見たヤンキー風ママみたいに、「てめ~なにやってんだよ」パチーン
みたいなのが人にいじわるしても、自分は病んだりせずに、いろいろな意味で強い子に育つのかな
私、小学校に忘れ物届けたりしてた。
「先生に怒られたらかわいそう」って
目の前に忘れ物があったら、「怒られたら忘れ物しないぞって思ういい機会」なのはわかるけど、届けてたな~
過保護すきたかな~
大事に一生懸命育ててたつもりだけど、子ども達のためにはなってなかったこともあったんだろうな

子育てって難しい
でも私の周りにいるヤンキー風なお母さんの子どもはかなりの確率で、強い
人にいじわるしてまでも強くならなくていいって思う部分と、そういう強い子は起立性なんかにもならないだろうなって思っちゃう
でもいろいろ、いろいろ思うけど結局は人に嫌なことばかりして自分を守るような子どもに、我が子がならなくて良かったかな
子育ては難しい

でもこの子が私の子どもで良かった
頭の中が文字にするとまとまらな~い



強い子に育てるには、強い子に育ってくれるには何が足りなかったのかな

時々思います。
強い子っていうのは精神的に、気持ち的にという意味。
子ども達が保育園時代、若いママ、元ヤンキー風なママが自分の子どもがちょっとした悪さをした時など「ちゃんとしろよ!」と怒鳴り、パチーンと頭をたたいたり


私ならそんな言い方しないな、そんなことでたたいたりしないなと思って、あらあらと見てましたが
でも、そういうお母さんの子どもさんって、たくましいんですよね

お母さんに怒鳴られ頭叩かれても、泣かないしびくともしない

しかも他のお友達にも、やりたい放題

叩いたりいじわる言ったり

私は自分なりに大事に一生懸命子ども達を育ててきましたが、内気だったり友達に嫌な事されても泣くだけで、言い返したりやり返したりはできない。
ちょっと汚い言葉で怒鳴ったり叩いたりして育った子どもは、ある意味強い。
叩いたりせずに普通に大事に育ったうちの子どもは、ある意味弱い。
この場合の強い子は、人に嫌な思いさせてるけど、自分は嫌な思いせずにきっと精神的に参ったりしないだろうなと思う。
うちみたいに普通に大事に育ててきた子は、いじわるはされる方だけど絶対しない。だけど、強い子みたいに言い返したりやり返したりはしないから、抱え込んで精神的に参ったりすることもありそう。
うまくいえないけど、私が見たヤンキー風ママみたいに、「てめ~なにやってんだよ」パチーン


私、小学校に忘れ物届けたりしてた。
「先生に怒られたらかわいそう」って

目の前に忘れ物があったら、「怒られたら忘れ物しないぞって思ういい機会」なのはわかるけど、届けてたな~

過保護すきたかな~

大事に一生懸命育ててたつもりだけど、子ども達のためにはなってなかったこともあったんだろうな


子育てって難しい

でも私の周りにいるヤンキー風なお母さんの子どもはかなりの確率で、強い

人にいじわるしてまでも強くならなくていいって思う部分と、そういう強い子は起立性なんかにもならないだろうなって思っちゃう

でもいろいろ、いろいろ思うけど結局は人に嫌なことばかりして自分を守るような子どもに、我が子がならなくて良かったかな

子育ては難しい


でもこの子が私の子どもで良かった

頭の中が文字にするとまとまらな~い


