まなかの学校は普通の学校よりも実験などが少し多い(?)です
おかげで、レポートは最低週に2つくらいでますが…学年があがると倍以上に増えるという噂です…ガタガタ
ということで、実験してきました!
以前の学園イベントでも着ていましたが、白衣を着ます
全然白衣うつってないだと…(笑)
今回は時間との戦いな実験だったので…(酵素は待ってくれないのだよ←先生の名言)
あまり写真は撮れないのですが、
写真で実験の様子をお伝えします
今回はアミラーゼに関しての実験でした
今回は凄く綺麗な色の薬品を使いました
試験管に酵素たちをいれ、時間を正確に計って反応をとめる薬品をいれて、この機械でグツグツと煮ます
出来上がったら色づけ液をいれます、綺麗な青から緑に変わってしまいました
この機械にいれて光量を調べてグラフに出して、時間によっての酵素反応を出します
まなかの班はなんやかんやと成功
昨日は調理実習しました
中華だったのですが、調味料担当に当たってしまい、ひたすら調味料をはかり続けてました
調味料をミスすると味がかなり変わってしまうからかなり緊張…裏方の割に責任大きいという…
出来上がったら、回鍋肉が少し塩辛いという結果を頂いて皆に謝りまくるという事態に……ごめんなさぁい
(笑)
こんな感じで出来上がりました
エビパン(本来の名前忘れちゃいました笑)がかなり美味しかったです
ということで、今日は先輩らの作った給食をいただいてきまーす
来年給食作るのが怖い……orz

おかげで、レポートは最低週に2つくらいでますが…学年があがると倍以上に増えるという噂です…ガタガタ
ということで、実験してきました!
以前の学園イベントでも着ていましたが、白衣を着ます

全然白衣うつってないだと…(笑)
今回は時間との戦いな実験だったので…(酵素は待ってくれないのだよ←先生の名言)
あまり写真は撮れないのですが、
写真で実験の様子をお伝えします

今回はアミラーゼに関しての実験でした

今回は凄く綺麗な色の薬品を使いました

試験管に酵素たちをいれ、時間を正確に計って反応をとめる薬品をいれて、この機械でグツグツと煮ます

出来上がったら色づけ液をいれます、綺麗な青から緑に変わってしまいました

この機械にいれて光量を調べてグラフに出して、時間によっての酵素反応を出します

まなかの班はなんやかんやと成功

昨日は調理実習しました

中華だったのですが、調味料担当に当たってしまい、ひたすら調味料をはかり続けてました

調味料をミスすると味がかなり変わってしまうからかなり緊張…裏方の割に責任大きいという…

出来上がったら、回鍋肉が少し塩辛いという結果を頂いて皆に謝りまくるという事態に……ごめんなさぁい

こんな感じで出来上がりました

エビパン(本来の名前忘れちゃいました笑)がかなり美味しかったです

ということで、今日は先輩らの作った給食をいただいてきまーす

来年給食作るのが怖い……orz